ガサガサかかとのお悩みに 履くだけで踵しっとり かかとモイストパックソックス

衣類

秋が深まってきたら、空気が乾燥して、それによってかかとがカサカサになってくるんですね。
放っておこうものならひび割れを起こしてしまいます。
そんな時におすすめは、寒くなって来たなと思ったら「かかとモイストパックソックス」がおすすめです。

秋が深まって空気が冷たくなってきたな・・・
と、思ったらとにかく早めのケアがとても大切なのです。

寒くなると、ましてや齢を重ねるとなおさら新陳代謝が悪くなってしまいます。

そこで、そんな時これがあるととても重宝します。

寒くなってきたら、手入れは勿論しつつかかとモイストパックソックスを履くと効果があります。

履くだけで踵しっとり かかとモイストパックソックスとは?

晩秋から春まで、かかとを気にせずシッカリ守ってくれるアイテムとは、どんなものがあるでしょうか?
ここでは、かかとモイストパックソックスについて見ていきたいと思います。

かかとモイストパックソックスは、今までもとても人気の商品でした。

いろんな人に使用され、いろんな人の意見を聞き、それを元に改良されてきたといいます

「洗ったら縮んでしまった」
「かかとがずれて、もぞもぞする…」
など・・・

そして、そんな意見をもとに改良されて今の商品がうまれたのですね。

構造

外側  ニュージーランドメリノウール
内側  東レのダイナホット(遠赤外線を放射するセラミックの練りこみ)

そして、
2重編みになったあったかソックスの間に保湿シートを挟み込みこまれています。

カラー

ベーシックなカラーに、つま先とかかと部分の切り替えがポイントになっています。

可愛さも使いやすいと言う実用性も兼ね備え、冬の大敵、足の寒さとかかとのガサガサも同時に解消します。

使用中の注意事項として、次のようなことがあげられています。

使用中の注意事項
■サイズ:フリーサイズ(23-25cm)
■素材:ウール/アクリル/ナイロン/その他

■使用上のご注意:
・天然繊維(ウール)を使用しているため、生産時期の気候により寸法が変動する場合があり、
サイズにバラつきが生じることがございます。
・天然繊維(ウール)を使用しているため、洗濯等により縮むことがございます。

※洗濯ネットを使用し、弱でやさしく洗濯してください。
※中性洗剤を使用してください。
※高温により生地が極端に縮む可能性がございますので、タンブル乾燥は使用しないでください。
※つまみ洗いやもみ洗いはしないでください。

かかとのひび割れ・ガサガサの起こる原因について

まずひび割れ ガサガサが起きる原因について見て行こうと思います。

かかとのひび割れ・ガサガサの原因

  • 角質が硬くなる。
  • 乾燥しやすい場所である。
  • 体重による圧力がかかる。
  • 地面や靴との摩擦がある。

皮膚は常に皮脂によって膜を作り、水分を保っています
でも、足の裏には皮脂を出す機能がありません。

足の裏は他の皮膚に比べても乾燥しやすい場所のひとつなのですね。
その上、かかとは重い体を支える場所です。

そこで、体重による圧力や地面や靴との摩擦が皮膚への刺激になります。
それらが皮膚のガサガサや角質が硬くなる原因になります。

皮膚の生まれ変わりの乱れ
肌の生まれ変わり(ターンオーバー)の乱れも皮膚トラブルの原因のひとつです。

健康な皮膚は約4〜6週間の周期で新しく生まれ変わります。
何らかの原因でこの周期が乱れると、古い角質が残ったり、皮膚トラブルが起こったりするのですね。

肌の生まれ変わりの周期が乱れる原因は、他にもいろいろあります。

紫外線など否応なく受けざるを得ないところ。
生活習慣の乱れ

なども原因となります。

かかとのひび割れ・ガサガサのケアにはどんな方法が有効?

日頃はお風呂に入った時などに、かかとにも気を配って洗いましょう
秋から冬には、気になるところを軽石を使って、軽くこする事などもおすすめです。

普段の生活では身体に受ける紫外線を防ぐためには、丈が長い服を着たり、日焼け止めを活用したりすると良いでしょう。

特に、かかとは他の部位に比べ皮膚が厚いため、皮膚の生まれ変わりの周期も他の部位より長くなるのも特徴です。
だから、固くなって角質化することになりやすいのですね。

そうしてお手入れをするのは勿論ですが、まず手っ取り早く簡単に、予防しておきたいですね。

かかとのひび割れ・ガサガサのケアを簡単に完璧にすることを考えるなら、かかとモイストパックソックスがおすすめです。

これなら、
寒くなってきたな!
空気が冷えてきたな!
空気が乾燥してきたな!

と気ずいたその日から、ソックスをかかとモイストパックソックスに変えるだけ・・・です。

なお、ひび、あかぎれの予防法などについては、
ひび・あかぎれが痛い!簡単にすぐ出来て効果抜群の予防法は?

という記事に書いています。
そちらも参考にしてくださいね。

簡単なお手入れ法をとりいれ、その上で踵しっとり かかとモイストパックソックスを履くのがおすすめです。

まとめ

秋が深くなってくると、毎年悩むことがあります。
空気が乾燥してくるんですね。

そしてかかとがカサカサになってきます。
放っておこうものなら、ひび割れをおこしかねません。

とくにかかとは寒くなってくると

  • 角質が硬くなる。
  • 乾燥しやすい場所である。
  • 体重による圧力がかかる。
  • 地面や靴との摩擦がある。

などの原因でおこります。

そこで、簡単にしかも効果のある予防策があるといいですよね。
特にかかとを角質化させないように気を配る

お風呂では得にかかとを良く洗い、角質化させないようにする。
場合によっては、軽石で軽くこすり洗いをする・・・

などの気配りをするのがおすすめです。

そして、靴下をガサガサかかと予防用に工夫開発されたものに変えることをおすすめします。

かかとモイストパックソックスは、まさにそのために開発研究をすすめてきた靴下です。
ことしの冬はこれで乗り切りましょう。

コメント