冬場起きている間は、我が家でもリビングにはずっと部屋全体を暖める暖房をしています。
そこで気になるのは部屋の空気の乾燥のしすぎです。
空気が乾燥すると、体にいろいろな悪い影響を及ぼしますよね。
こんな時家族の 健康を守るためにも加湿器が あると嬉しいですね。
空気が乾燥すると、からだにどんな不都合が起こるでしょうか?
まず、口や鼻の粘膜が乾燥します。
粘膜が乾燥すると感染に対する防御機能が低下するといわれます。
すると風邪をひいたりインフルエンザなどのウィルスが体内に入りやすくなるのですね。
冬場に風邪やインフルエンザが流行するのは、やはり空気が乾燥することによって人間の防御機能が落ちているからです。
我が家なども私や主人はもう今はずっと1日中家にいるので、深夜寝ている時を除いて、ずっと暖房をしていることになります。
すると当然部屋は乾燥してきます。
いつも、そばにそれぞれにお茶を用意していて、よく喉を潤します。
そこで、そんな時に欲しいのが加湿気です。
加湿器についていろいろと見ていきたいと思います。
加湿器おすすめのリビング用にはどんなものがある
加湿器おすすめのリビング用として備えるならどんなものがよいのでしょうか?
リビングはやはり少し広さがあっても適用できるものですね。
また、リビング専用に便利な加湿器とししておすすめは、やはり縦型の加湿器でしょうか。
縦型はまず床に置いて場所をとりません。
これはうれしいですね。
でも、縦型がいいと言っても、置いて安定性のシッカリしたものが理想的です。
あまり高すぎるもの、細すぎるものでは危険です。
やはりリビングは家族が各々いつも行ったり来たり動きますからね。
それから、やはり加湿器としての性能は絶対条件ですね。
加湿力が高く即効性があるものがいいですね。
いろんな不安要素を取り除いていいなと思ったのが2021年、過去3年連続加湿器ランキング1位の加湿器です。
いいなと思った加湿器です。
加湿器のおすすめはお手入れ簡単が理想
何でもそうですが、良いものを取り入れても・・・
日頃のお手入れが煩雑で難しい物。
危険を伴うもの。
時間がかかるもの。
そんなものはとても取り入れることは出来ませんね。
その点でも安心です。
このUV除菌機能付きハイブルッド除湿器は上部吸水式加湿器です。
なので、上から水を注ぐ方式になっています。
水を入れた重いタンクを持ち運ぶ必要がありません。
日頃のそういったことをやるのは、主に女性ではないでしょうか?
特に私のような老人にはとてもうれしいですね。
新しく防塵フィルターを付けられて埃が入りにくくなりました。
これはうれしいですね。
潤されても、汚い湿気では堪りませんからね。
タンクの容量も6.5リットルなので、しょっちゅう気を付けて補充する事無く楽ですね。
自動湿度調節です。
加湿の吹き出し口は360度自由に変えられるのもうれしいですね。
いつでも一番良い方向に動かせます。
好きなアロマオイルを垂らすとアロマオイルの香りを楽しむことが出来ます。
これは絶対うれしい機能ですよね。
加湿器のおすすめはやはりハイブリッド式
所でハイブリッド式とはどんな方式なのでしょうか?
そんなの知ってるよ!
というあなた。
そんなあなたも、お付き合いくださいね。
いつも聞いてはいる言葉ですが、実は私は良く分かっていません。
そこで、一度調べてみようと思います。
ハイブリッドとは・・・・
ハイブリッド(hybrid)とは、異種のものの組み合わせ・掛け合わせによって生み出されるモノあるいは生き物を意味する語。
動物の場合は「雑種」ともいう。ハイブリッドな生き物の例としては、豚と猪の交配によって生まれたイノブタや、馬とロバの交配によるラバなどが挙げられる。
野菜の交雑によって生まれた品種は「ハイブリッド野菜」と呼ばれる。工業製品でハイブリッドといえばハイブリッドカー(ハイブリッド車)がまず挙げられるが、
ハイブリッドカーは「エンジン(内燃機関)+電気モーター」のように複数の動力源を組み合わせて動力源を切り替えながら(複合式動力で)走行する自動車のことである。
ちなみに「電動アシスト自転車」も、「人力+電動モーター」のハイブリッド軽車両である。
実用日本語表現辞典より
加湿器の場合は様々な優れた機能を全て注ぎ込んで作られている高機能な加湿器という事を表しているのですね。
ここでご紹介の加湿器で言えば・・・
ヒーター機能による紫外線と熱のダブルパワーの除菌のような機能ですね。
また、菌の繁殖を抑えて清潔なミストで加湿します
ミストは床が濡れにくい 髪の毛の1/5の 細かなミストです。
また、超音波で水を気化する 超音波式と 熱で気化する 加熱式の良いとこ取りをしています。
UVライトで紫外線除菌をしています。
ヒーターでタンクの水を加熱して熱除菌をしています。
雑菌の繁殖を防いでくれます
これはうれしい安心の機能ですね。
まとめ
冬場はどうしても暖房はかかせません。
起きている間は、我が家でもリビングにはずっと部屋全体を暖める暖房をしています。
どこのご家庭でもそうなのではないでしょうか?
そこで気になるのは部屋の空気の乾燥のしすぎです。
空気が乾燥すると、体にいろいろな悪い影響を及ぼしますよね。
こんな時家族の 健康を守るためにも加湿器が あると嬉しいですね。
ずっと暖房をしていると、空気が乾燥すると、からだにどんな不都合が起こるでしょうか?
まず、口や鼻の粘膜が乾燥します。
粘膜が乾燥すると感染に対する防御機能が低下するといわれます。
すると風邪をひいたりインフルエンザなどのウィルスが体内に入りやすくなるのですね。
冬場に風邪やインフルエンザが流行するのは、やはり空気が乾燥することによって人間の防御機能が落ちているからです。
我が家なども私や主人はもう今はずっと1日中家にいるので、深夜寝ている時を除いて、ずっと暖房をしていることになります。
すると当然部屋は乾燥してきます。
いつも、そばにそれぞれにお茶を用意していて、よく喉を潤します。
そこで、そんな時に欲しいのが加湿気です。
いろいろな加湿器がありますが、調べて見て最もいろんな面で理想を実現しているのでは?と
思われる加湿器が今回のハイブリッド式加湿器です。
最近2021年でも家電部門1位 加湿器部門 第1位を獲得している加湿器です。
是非検討してみたいです。
コメント