パスタはお好きですか?
今回はパスタをご紹介しようと思います。
皆さんそれぞれ、パスタソースにも好みがあると思います。
その中でも、人気のミートパスタ!
長崎のミートパスタには秘密があるみたいですよ!
では、実際にご紹介して参ります。
絶品!長崎ミートソースを徹底解明と商品紹介
長崎でも愛される長崎の老舗洋食店フラワーメイトさん。
ミートパスタやトルコライスも大人気だそうです。
今回は、長崎の老舗洋食店フラワーメイト監修のミートソース!
サンフリードさんの長崎ミートソースです.
- 価格:税込 9,000円
- ポイント:90ポイント(1倍)
- 商品名:パスタソース(レトルト)
- 内容量:140g×30
- 原材料
:
トマトケチャップ、野菜(玉ねぎ、人参、にんにく)
デミグラスソース
(ビーフエキス、脱脂大豆、小麦 粉、トマトペースト
食用油脂、玉ねぎ、その他)、 豚肉、砂糖、牛脂、牛肉
トマトペースト、食塩、酵 母エキス、香辛料、増粘剤
(加工でん粉)、カラメル 色素、調味料(アミノ酸等)
(原材料の一部に大豆、 鶏肉、ゼラチンを含む)
西洋料理発祥の地とも言われる長崎の老舗洋食店「フラワーメイト」。
長崎の学生街で愛され40年その味を守られています。
学生街ということもあり、トルコライスもとんでもなく大盛が用意されています。
メニュー表記も面白いです。
・松原さんの超特大トルコライス 2,000円
総重量2.3Kgで、20分以内で完食すると完食すると!
そのテーブル全員へデザートがプレゼントされるそうです。
メニューの個人名は作り手なのでしょうか???
長崎ミートソースとフラワーメイト詳細
□フラワーメイトさん□
お話がトルコライスに流れましたが長崎のトルコライスも実は有名ですね。
今回ご紹介する長崎ミートソースは、トルコライスのソースとしてもお使いいただけます。
フラワーメイトは、東京の老舗洋食店などで修業を積まれた池田シェフが作る、愛情たっぷりの洋食が気軽に食べれる店舗なんです。
- フラワーメイト
- 〒852-8137
- 長崎県長崎市若葉町1-24
- 電話番号:095-844-5731
- 営業時間:11:30~24:00
- 定休日:第1・3木曜
□長崎ミートソース□
長崎ミートソース一体どのような味なのか?
一般的なものと違うのかとても気になりますね。
長崎スパゲッチーと言われる乾麺も販売されていて、そのキャッチフレーズは・・・・
「日本のパスタのルーツ」です!
洋食文化が一番初めに入ってきた事でパスタに関しても熱愛されているんですね。
ミートソースの方は、酸味が抑えめでほんのり甘みのあるソース。
喫茶店の昔懐かしさが残るナポリタンに近い味です。
長きにわたり愛されるその味は、懐かしさをそのままに残しています。
洋食が伝わった当時の味そのものなんですね。
進化を続けるパスタソースですが、原点の懐かしい味、思いも相まって癖になる思い出の味なんでしょうね ♪
長崎ミートソース相性ばっちり長崎スパゲッチー??
また、株式会社サンフリードさんでは、単品でも販売されています。
そこでお試しになることもできるので、ご家族のお食事や備蓄などにも最適です。
更に先ほどご紹介した長崎スパゲッチーも販売されています。
せっかくですので、長崎のパスタソース、長崎のパスタで食べたいですよね。
こちらも簡単にご紹介しておきます。
長崎スパゲッチーとは?
明治36年頃にフランスの宣教師マリコ・マリー・ド・ロ神父が村人と一緒にパスタ製造を始めました。
120年余時を経て日本最古のパスタとして「長崎スパゲッチー」が作られました。
弾力のあるモチっとした触感!
手延べ製法でノスタルジックな食感とテイストを再現。
長崎ミートソースに相性ばっちりです。
日本のパスタのルーツ 長崎スパゲッチー
- 価格:税込 990円
- ポイント:9ポイント(1倍)
- 内容量:1Kg
- 原材料名:
デュラム小麦粉、小麦粉、
食塩、植物性油脂、でんぷん(打ち粉)
ソースも麺も発祥の地と言われてるほどです。
どちらも当時を伝えるためにこだわった製法で作られています。
洋食の始まりの味を知りたくなりますよね!
昔の味を忘れず、変えずそのまま残されていく伝統。
そこに詰まった懐かしい味残していきたい食ですね!
まとめ
長崎ミートソースに長崎スパゲッチー。
どちらも、昔から味を今に残されているんですね!
長年愛されている老舗のフラワーメイトさんが、しっかりと監修したソース。
当時の麺を残そうと再現されたパスタ麺。
是非どちらもご一緒にお試しいただきたいと思います。
長崎の洋食愛がこれほどまでに深いとは知りませんでした。
こうして知ると気になって仕方がありませんね。
他の洋食などもいろいろ確認してみたくなりますね。
コメント