フィッシュカツの歴史と商品詳細について
歴史は古く戦後すぐから作られ始めたフィッシュカツの詳細をご紹介いたします。
- 価格:税込 2,980円
- ポイント:58ポイント
- 商品名:産蒲鉾 阿波 小松島名産 フィッシュカツ
- 内容量:フィッシュカツ18枚入りの詰合せです。2枚入りでの包装です。
- 原材料
- 保存方法:冷蔵庫(1℃~10℃)で保管して下さい
魚肉、パン粉、加工澱粉、揚げ油(大豆油)
食塩、ブドウ糖、野菜エキスパウダー、カレー粉
唐辛子、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)
甘味料(ステビア)、アナトー色素、パプリカ色素、香料
カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物
(原材料の一部に小麦、乳を含む)
長期冷凍保存可能です。
商品を小分けしてラップに包み空気が入らないように保存すると、最大1か月半冷凍保存が可能。
フィッシュカツは、魚のすり身にほんのりカレー粉と香辛料を入れ、パン粉をまぶして揚げた食品です。
徳島県小松島市の蒲鉾屋「津久司蒲鉾」さんが、作り始めたとされ現在では様々な製造業者さんが作られています。
おつまみやおかず、お弁当にも色々な場面に大活躍する万能食品です!!
色々な美味しい食べ方やお勧めされているレシピも詳しくご紹介していきたいと思います。
フィッシュカツの楽しみ方
そのまま食べられてもとても美味しく頂けますが、地元ならではの食べ方や楽しみ方をご紹介します!
カレー風味で、ピリ辛旨味もたっぷり!
ビールのお妻に相性バッチリです。
魚が原料ですのでカルシウムも豊富でお子様のお弁当などのお手軽おかずになります。
徳島と言えば!
「すだち」ですよね。
地元では当然自然にすだちをかけていただく事も・・・
楽しみ方は無限大!
素朴な味で、アレンジはちょっとした工夫で、無限大の楽しみ方が出来そうですね。
おすすめは、レンジなどでカリカリに温めて食べられるとなお風味が増します。
すだちもお勧めですが、マヨネーズも最高においしいですよ!!!
何とも言えない素朴さ。
例えるなら、駄菓子のカツの様なカレー風味がたまりません。
おすすめレシピ
- フィッシュカツ焼きそば
- フィッシュカツ卵とじ丼
- フィッシュカツサンド
など色々なアレンジで楽しまれている方もいらっしゃいます。
かつ丼風にするとおいしそうですね
同じ四国・香川県の讃岐うどんぶっかけの上に乗っけても
美味しそうで四国コラボになりそうです。
香川の讃岐うどんもこちらの記事でご紹介しています。
★讃岐うどんのおいしい作り方!日に出製麺のご紹介★から
読んでみてくださいね。
人気の日の出製麺の楽天通販!
気になる実際の購入者の方の感想などもご紹介して参ります。
レビュー数が驚きでした。
フィッシュカツ購入者のレビュー
実際の愛用者の方のお声も確認してみました。
・TVで見て美味しそうで
購入し、早速家族でおかずで食べました。
素朴な味ですが、カレー風味が癖になります。
・楽しみにして到着を待ってました
到着してお勧めの食べ方軽く焼いて温めて食べました
近場のスーパーでいつでも買える徳島の方うらやましいです。
・リピートしちゃってます。
スーパーではなかなか見られないので、食べたくなったらリピートしています。
冷凍保存でストックしてふとしたビールのお供に最適です。
・お試しセットがうれしい
気になっていたので購入したかったのですが、いきなりの大量購入はと思っていた所にお試しセットがあったので早速購入しました。
・ぷりぷりのお魚にカレーの風味
痛みが心配のお弁当にもカレーの爽やかなにおいでとっても重宝しています。
簡単なおかずで時短レシピにも活躍しています。
・購入するたび・・・
旦那さんが、すぐにビールのお供に食べちゃってお弁当に回せないほどですw
皆様一度食べるとその味に納得されリピートされてる様子ですね。
メディアでの紹介で話題になりましたが、まだ召し上がられていない方はこの機会に是非いかがでしょうか?
徳島でなじみのおかずになってるだけのことはありますね。
ごく自然になじめて定番となるおかずなんですよね
まとめ
私は徳島に縁があり話題になる前から普通に食べていて好きでした。
当然、徳島外に住んでますがメディアで紹介されるまで、近くのスーパーなどには売られていませんでした。
話題になり、時々目にするようにはなりましたが、実は高級スーパーなどで買うと、結構お値段が高いこともあるんです。
実際地元で買われるのが一番なのですが、そこは遠方では難しい所ですよね。
通販でリーズナブルにお試し商品からご賞味してみてはいかがでしょうか?
コメント