孫の誕生日やクリスマス、喜んでくれるプレゼント選び。
とても楽しみなイベントの一つですね ♪
何が欲しいか尋ねると、必ず名前が上がるのが『メルちゃん』です。
一緒にお風呂に入ってお世話をできる着せ替え人形です。
このメルちゃん!髪の毛の色が変わるところも魅力の一つです。
しかしこのメルちゃん!
髪の毛がぼさぼさになると大変なんです。
髪の毛を長持ちさせる方法やぼさぼさヘアーへの対処も合わせてご紹介しますね。
ファーストメルちゃんにお勧めはどれ?
人気商品のメルちゃんですが、ラインナップがすごく豊富です。
お人形と小物の数点セットがスタンダードです。
お人形とスタイルに合わせた小物や洋服が数点あります。
『幼稚園モデル』『お出かけスタイル』『お休みスタイル』
お孫さんの遊びたい状況に合わせたものを選んであげるとごっこ遊びに大活躍ですよ!!!
写真に紹介のメルちゃんは、パジャマスタイルのメルちゃんです。
パジャマスタイルのメルちゃんは、枕や歯磨きセットの内容になります。
就寝前のお孫さんの教育をお人形と一緒に、ごっこ遊びで学べますね。
寝る前に一緒に歯磨き!
パジャマに着替えて一緒におやすみなさい~
その他にも幼稚園スタイルなどもあります。
幼稚園に入りだした頃のごっこ遊びに合わせたスタイルのものもあります。
また、救急車やハウスなど小物だけの販売もあります。
そこで、お医者さんごっこやみんなで集まった時に一緒に遊べるハウスなど。
ごっこ遊びのバリエーションも豊富になります。
私は孫へのプレゼントで、メルちゃん3体目になります。
初めてのメルちゃんは、このスタンダードモデルをプレゼントしました。
お風呂に一緒に入って髪の毛を洗ってあげると、髪の毛のカラーが変化するのが大人気のメルちゃんです。
このメルちゃんも髪の毛は変わりますから、お風呂で髪の毛を洗う事も自然とメルちゃんと一緒に学べますね。
そのメルちゃんですが、3体目に選んだ『メイクアップメルちゃん』には、訳があるんです。
小さい女の子の習性です。
皆さん体験した事があるかもしれません。
具体的にご紹介していきますね。
メイクアップメルちゃんを選んだ理由は?小さいお子様の習性
さてメイクアップメルちゃんですが早速購入しました。
こちらを3体目に選んだ理由は・・・・・
メイクできることです。
まずは家に迎えたメルちゃんを公開いたします。
↓↓こちらです!!↓↓
メイクアップできる小物もが充実していてとてもゴージャスバージョンですね♪
商品詳細ご紹介しますね
- メルちゃん本体(ワンピース・くつ)
- エクステ2本
- メイクパレット
- メイクチップ
- パフ
- くし
- 手鏡
- 巻きスカート
- おかたずけバック
- ミニブック
そうでした!メイクアップを選んだ理由です。
それは、一代目メルちゃん・2代目メルちゃんで、メルちゃんの顔が突然!カラフルなお化粧?の跡が・・・
しかもです( ;∀;)ボールペンや油性ペンで・・・・・・・
小さい女の子はお母さんの真似が大好きです。
いつの間にやら見ていて、お人形遊びにも取り入れちゃうんですよね。
そんな事もあって今度は、メルちゃんの顔が汚れないように。
そのうえで子供心も取り入れられているメイクアップメルちゃんを選んだんです。
実際のメイク場面はこんな感じでしたよ!!!
メイクパレットに氷と水を入れると容器がピンクに変化します。
子供心をくすぐる細かな作りですね。
その水で、ほっぺや手足の爪を、メイクチップでぬりぬりすると指先やほっぺがピンクに変化します。
巻きスカートとエクステをつけてお出かけモードメルちゃんに。
変身させるのに真剣な孫の姿は、さすが小さくても女の子です。
初々しい姿を見れて大満足です。
ごっこ遊びがお出かけ前のお着替えやメイク。
今のところメルちゃんの顔も汚されることなく綺麗なお顔のままですよ!
上の写真のお医者さんごっこ遊びができるもの。
また、救急車セットもお子様のごっこ遊びの定番ですね。
購入前にチェックぼさぼさヘアーになる前にケアーや対策は?
そんなメルちゃんなんですが、悩みがあるみたいです。
それは、髪の毛です。
髪の毛の色がお風呂遊びで変わることが人気なんです。
小さなお子さんは度々お風呂で一緒に遊びたくなります。
ところが人形の髪は合成繊維製なんですよね。
しかも変色するという特殊な素材です。
頻繁にお湯や水でごっこ遊びされるメルちゃんの髪の毛はもう大変!
頻繁な髪の毛へのダメージや消耗でぼさぼさになりがちなんです。
購入前にぜひ覚えておいてほしいです。
我が家3体のメルちゃんの髪の毛公開しますね
右から1代目、2代目、3代目(メイクアップ)です。
顔もメイク後の痕跡で恥ずかしいメルちゃんですので後ろ姿でごめんなさい🙇
1代目に関しては、ほとんどケアーもしていません。
すでに髪の毛はドレッドヘアー状態です( ´艸`)
色もピンクにチェンジしなくなっちゃってます・・・・
2代目は、お風呂へ入れて乾かした後でぼさっとしてますが、この後のケアで長持ちします。
早速やってはいけないことと継続してほしいケアーを紹介します。
購入前に覚えておいてほしいです。
・ヘアードライヤーは絶対ダメ!!
注意書きにもあるんですが、温風でのドライヤーは厳禁です。
合成繊維製の髪の毛は、熱に弱くちじれてしまいダメになっちゃいます。
そのまま続けていると我が家1代目メルちゃんの二の舞に!!
髪の毛が絡まり見事ドレッドヘアーになっちゃいます。
・正しい髪の毛のケアで長持ち
お風呂で遊んだ後は、シャンプーやリンスで汚れや絡みつきを取る。
洗剤をしっかり洗い落としタオルなどで水分をできるだけ取る。
ブラッシングで絡みつきを取り、そのまま乾燥させる。
しっかり乾燥させる方法を守れば髪の毛は長持ちします。
毎日のお風呂遊びを減らせばよいのだけどそんなわけにはいきませんよね。
やっぱり髪の毛が変化するだいご味はお子様が一番見たいメルちゃんですから・・・
一部カラーチェンジさせたメルちゃんです。
綺麗なピンク色に代わってお孫さんも大喜び間違いなしですよ!!!
まとめ
今回は人気のメルちゃん
3代目をメイクアップメルちゃんにした理由や、おすすめのメイクアップの内容をご紹介しました。
ファーストメルちゃんのお勧めもいろいろありますが、ごっこ遊びに合わせて選んであげるのが一番かもしれませんね。
購入前に覚えていてほしい髪の毛の悩みです。
実際に体験してみて、思いのほかダメージを大きく与えてしまいます。
せっかくのプレゼントを長く遊んでほしいなと思い、2代目メルちゃんから実行しています。
ぼさぼさメルちゃんもまだ仲間に入って一緒に遊んでもらってます。
でも、やっぱりかわいいまま出来るだけ長持ちさせてあげたいですものね。
購入を考えている方は髪の毛のケアーに関しては注意してほしいです。
コメント