ハッカ油の虫よけスプレーの驚く効果!リラックス効果も?作り方は?

生活用品

今年もやってきましたね。
暑い夏前と言えば・・そう虫です。

網戸周りの小さな羽虫やお出かけ時の蚊対策。
虫よけスプレー等色んな対策が必要になる時期ですね。

そんな害虫にとっても効果があるのが「ハッカ油」です。

実際に使ってみた使い方やスプレーの作り方をご紹介していきたいと思います。

リラックス効果はどのように使いどんな症状に効果があるのか?

ダイエットへの効果もよく耳にするようになりましたね。
その使い方や効果の詳細もご紹介していきたいと思います。

色々な使用方法をご紹介します。

ハッカ油で虫よけ対策・虫よけスプレーの作り方と使い方。

ハッカ油は、スプレーを作る事で、状況に合わせて効果的に使うことが出来てとても便利です。

初めに、夏の虫対策に使えるスプレーの作り方や効果的な使いかたをご紹介いたします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

健栄製薬 ハッカ油P (20mL)
価格:407円(税込、送料別) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

メーカー別でハッカ油は、販売されています。
今回は、私も購入したハッカ油を楽天最安値の商品をご紹介します。

ハッカ油、虫よけスプレーの作り方

基本的に必要なもの

  • ハッカ油(20滴~60滴)
  • 無水エタノールまたは消毒用エタノール(10ml)
  • 精製水(90ml)
  • スプレー容器

【第3類医薬品】日本薬局方 精製水P ワンタッチキャップ式(500mL)【100ycpm】【ケンエー】

精製水は市販のもので十分です。
上記のようなものを参照にしてください

リンゴ酢を10ml加えるとより効果的です。

無水エタノールと消毒用エタノールはアルコール濃度に違いがあります。

無水エタノール→99.5%以上
消毒用エタノール→81.4%程度

殺菌力が高い方を使うか?
またはお子様等のケアーで低濃度のものを使うか?などでお選びください。

楽天でも販売されています参照リンクになります。

無水エタノール
健栄製薬 無水エタノール 500ML※こちらの商品は発送までに7〜11日程お時間を頂いております。
消毒用エタノール
【第3類医薬品】消毒用エタノールIP ケンエー(500mL)【ケンエー 消毒用エタノール】

後は、スプレー容器に入れて混ぜるだです。

ハッカ油は、ポリスチレン(PS)を溶かす性質があります。
その他のポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)を使用してください。

ハッカの匂いを嫌う虫
ゴキブリ・蚊・コバエ・アリ・ダニなどが挙げられています。

  • 網戸
  • 玄関回りの電灯まわり
  • 台所回り

などにスプレーすると効果があります。

住んでいる所が、郊外ですので玄関回りに発生するカメムシに懲りていました。
寝る前に多めにスプレーしてみると、カメムシはすぐに退散して、朝出かける前に見ると数が圧倒的に減っていますよ。

これは効くのではないか?
数日スプレーし続ける事で、寄り付かない環境になりました。

子供の虫よけとして手足にスプレーする事でも効果的でした。

まめに部屋などにスプレーすることでより効果的な印象があります。
是非お試しくださいね。

ハッカ油で清涼スプレー リラックス効果も?

基本的に必要なもの

  • ハッカ油(5滴~10滴)
  • 精製水(90ml)
  • スプレー容器

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

健栄製薬 ハッカ油P (20mL)
価格:407円(税込、送料別) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

虫よけより少し薄めに、作ることがポイントです。
ハッカの香りで蒸し暑い夏の湿気を解消したりできます。

  • 清涼感
  • 新陳代謝
  • 基礎代謝
  • リラクゼーション効果

ハッカの涼しい香りで、様々な効果があります。

YouTubeでもたくさん紹介されています。
その動画をお借りしました。

  • お風呂の湯船に少し混ぜる。

  • シャンプーやボディーソープに少量混ぜる。

すると、清涼感でリラックス効果があります。

また、眠る前の枕に少しスプレーすることで寝苦しさも解消してくれます。

喉がしんどい時などもぬれマスクに少量スプレーすることで、爽やかで心地よい環境を作ってくれます。

虫よけ以外にも、様々な効果があり、万能なスプレーになりますね。

お部屋の布製品や玄関にスプレーする。
匂いが気になる場所へこまめに、スプレーする。

そうする事で消臭効果も得られます。

生活の中で、思いついた使い方が出来て、色んなスプレーの代役としてコスパにも大活躍です。

目につくところや使いたい場所へ・・・

スプレーとして置いておくと、日常の習慣になります。
リラックス効果と虫を寄せ付けない環境を作ることができますね。

フローリングを水拭きする際などに、雑巾に軽くスプレーして、部屋中を拭くとスッキリ清涼感のある空間になります。
お部屋の空気を切りかえるのにも最適です。

空間環境がよくなる事は、精神面等の影響も大きく効果があります。
部屋の環境が変わり、衛生面精神面が向上することでより活動的な毎日を送ることが出来そうですね。

ハッカ油で清涼感と共にダイエット効果にも?

第2章でご紹介した清涼スプレーでの効果

  • 新陳代謝
  • 基礎代謝
  • リラクゼーション効果

こちらの効果は、ダイエットをする環境にも最適です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

健栄製薬 ハッカ油P (20mL)
価格:407円(税込、送料別) (2019/6/27時点)

楽天で購入

 

基礎代謝は、最低限必要なエネルギーです。
何もしなくても消費する。エネルギーですね。

基礎代謝が高い人はエネルギーがどんどん消費されるので太りにくい体質と言えます。

部屋の環境やお風呂、眠る際のリラクゼーションで得られる効果。

この環境を整え、体内の新陳代謝と基礎代謝のアップさせる生活をすることで、体内が改善されダイエットへの効果も効率が上がると話題です。

勿論合わせての運動や食事の環境など、ダイエット自体の努力も必要となりますが、生活環境から体内調整が出来るのは素晴らしい事ですね!

記事で紹介させていただいたサプリメントや運動器具での運動と合わせると効果が期待出来そうですね。

詳しくは記事の方でご確認くださいね。

お勧めのサプリ


匠の野草酵素とは?効果と飲み方は?


酵素+プロテインスムージーダイエット

お勧めのダイエット器具


むくみ 冷え解消!23分で出来る


スクワットマジックのやり方や効果は?

ハッカ油で環境を整えることで、努力されているダイエットにも効果があるのなら試してみたいですね。

たしかに、環境は普段気づかないことが多いと思います。
環境を整えるのにも、時間をかけたり、気を使ったり簡単に作ることは難しいです。

毎日まめに、ハッカ油スプレーをシュッと日常にしてしまえばとても簡単ですよね。

色んな効果があります。
ぜひ試していただきたいと思います。

まとめ

色々と活用しているハッカ油をご紹介させていただきました。

スプレーの作り方や、使い方。
とっても簡単です。

実際に悩まされていた玄関回りの虫には効果絶大でした!

まめに継続することで、持続する効果も実感しています。

この時期から夏場まで毎日スプレーしていると、あれ?そいえば虫がほとんど寄り付かないなと実感してます。

ずぼらな私は、虫用スプレーは、水と強めのハッカ油のみで使っていますが問題なく効果があります。

コスパにもこちらの利用もお勧めです。

是非今年、「ハッカ油」を皆様も試してみてくださいね。

コメント