いよいよ夏本番の様なうだる暑さですね。
こんな暑い日は仕事を切り上げて乾いた心と喉をグッとキンキンに冷えたビールで潤したいですね!
ちょっとお待ちください!
いつもはビール!
そんな皆様にも、アルコールでクールダウンするならこの夏シーズンだからこそお勧めしたいスピリッツがあります。
「ボンベイ・サファイア」です!
ジンなのですが、味わい深いサファイアの秘密や美味しいおすすめの飲み方をご紹介して参ります。
少しお酒の雑学も交えてご紹介いたします。
ジンのルーツやお酒の詳細
普通のジンと何か違うの?
そもそもジンってウォッカやテキーラなどと同じ役割?
など様々な疑問も踏まえてご紹介して参ります。
ボンベイ・サファイアは、蒸留酒の1種のジンです。
アルコール度数は、高いもので47度もあります。
バーなどでも好んで使用されるカクテルなどの原料ですね。
原産地はイギリスで、ラベルにはヴィクトリア女王の肖像があしらわれます。
もっともポピュラーなサファイアはこちらになります。
ボンベイ・サファイアの原点ともいえる、1761年のレシピを再現し現在発売されているサファイアの中でもっともポピュラーなボトルになります。
度数はやや抑え気味の40度です。
ボンベイ・サファイアの詳細をご紹介の前に少しお酒の雑学を交えたいと思います。
・蒸留酒とは?
お酒には、醸造酒と蒸留酒の2種類があります。
原料と酵母でアルコール発酵させて製造する「醸造酒」
ワイン、ビール、日本酒などです。
蒸留酒は、醸造酒を一度蒸発させ再び凝縮させる工程を加え製造するお酒です。
ブランデー、焼酎、ウィスキーなど他に世界4大スピリッツと呼ばれる
「ジン」・「ウォッカ」・「テキーラ」・「ラム」があります。
・世界4大スピリッツ
スピリッツとは、醸造酒をさらに凝縮して作られるお酒の歴史としては新しい作り方のお酒です。
ビール状のお酒なら蒸留すれば、ウイスキー系に。
ワインならブランデーに、より濃縮して作られたお酒です。
イメージしていただければ、より濃縮され発泡性がない濃いお酒ですね。
世界4大スピリッツは、主にカクテルベースとして活躍してる4種類なのです。
ボンベイ・サファイアの違いと詳細
簡単にですが、サファイアを知ってもらう為、必要なお酒の情報をご紹介しました。
お酒は種類や各国で深い歴史を持っています。
お酒の好きな方はそう言った歴史自体も好きな方が多いです。
豆知識ですが、ウイスキーのピートと呼ばれるものは(泥炭)
簡単に説明すると、泥を蒸留に使い作られているんですね。
ピート香と言われるスモーキーフレーバーを好まれるお酒好きもいます。
泥炭で有名なお酒はこちらです。
度数が強いものでは、ALC.55.7%にもなります。
この様に、お酒の知識や製法に関心を持ち好んで飲まれる方が真のお酒好き?なのかもしれませんね。
バーでのたしなみや飲み方などの礼儀にもつながるおしゃれな飲み方ですね!
話が流れてすみません。
ボンベイ・サファイアに戻りますが、青く輝くボトル。
先程のポピュラー商品から、より改善され提供されているボトルになります。
私のお勧めでもあります。
度数は先程の40度より高めの47度です。
通常のジンとの違いは、ジンは香りつけフレーバーに4~5種類のボタニカルを使用します。
ボンベイ・サファイアは世界からより厳選した10種類ののボタニカルを使用している事で、より豊かな香りと独自の飲み味のなるジンになっています。
一般的なジンより味わいが深いんです。
カクテル用の4大スピリッツで使用されるの物はスピリッツ自体の味やにおいが少ないものも多いです。
カクテルとしてその他と混ぜるために、風味や味が抑えられているアルコールとしての役割のイメージがあります。
が、ボンベイ・サファイアはスピリット自体を味わうお酒なんです。
他スピリットでもありますので探してみるのも面白いですよ。
ボンベイ・サファイアのおいしい飲み方
色々とうんちくの様にご紹介して参りましたが、お酒は楽しくおいしくいただければそれで十分ですよね。
確かに知識なども加え、たしなみや礼儀を知るのもお酒の世界ではありますが・・・
早速美味しい飲み方をご紹介して参りたいと思います。
美味しい飲み方ですが、もう一つ商品紹介です。
こちらのスター・オブ・ボンベイはサファイアをさらにプレミアムに仕上げた究極のボンベイ・サファイアです
私は1度しか入手したことのない少し高価な高嶺の花です。
その味は通常ボンベイを飲んでも忘れられない味!
簡単に紹介するとサファイアをよりクリアーに雑味のない洗礼されたのど越しでした。
(もう1度いつか絶対飲みたい・・・)
シンプルに相性の合うのは、ライムとトニックです。
ジンの中でも独自の風味と味が特徴です。
いわゆる王道の「ジントニック」が最高です!
ジントニックをよりおいしく飲むのにお勧めの方法
- ボンベイ・サファイアを冷凍庫でキンキンに冷やしておく
- グラスを冷やしておきます。
- ライムをカットし、グラス内側と飲み口に軽く塗ります
- 氷をグラス3分の1ほど入れます
- ボンベイ・サファイアを氷の頭当たりまでいれます。
- カットライムを軽く絞りライムを投入し軽くステア
- 最後に、トニックをお好みで入れてステアです。
スピリッツやグラスを冷やす細かい作業で味わいは全然違います。
私の飲み方ですが是非お試しください・・・
まとめ
暑い夏に喉と心を潤すグッと一杯ビールを・・・
と思ったときに思い出してください!
爽やかなジンでより爽快感を試してみませんか?
紹介写真はレモンですがレモンですとより味がすっきりします。
ジンの味がより分かりやすくレモンもお勧めですよ!
お酒は歴史を知るとよりおいしくいただけます。
たしなみや飲み方を知るとお酒の深みにはまっちゃうかもしれませんね。
とはいえ美味しく楽しく頂くのが一番ですね。
皆様もリフレッシュできるひと時をお楽しみください。
コメント