飲みたいときにいつでも炭酸水が手に入れば嬉しいですが、実際はそうもいかないですよね。
「買いに行くのが面倒」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そんなときにはいつでも炭酸水が飲める「ソーダストリーム」があれば、時間を気にせず炭酸水を楽しむことができます。
話題にもなっているソーダストリームを、今回は5つのメリットと合わせてご紹介します。
ソーダストリームの5つのメリット
まずはソーダストリームの5つのメリットからご紹介していきます。
①ゴミがでない
炭酸水を購入すればやはりペットボトルや缶がゴミとして出てしまいます。
“ついに我が家にソーダストリーム襲来‼︎
これでウィルキンソンのペットボトルごみが減るだろうか。笑”
Twitterより
ソーダストリームならゴミが出ないので、不要なものが増えず便利ですよね。
ゴミの分別も厳しくなっているので、ゴミが出ないのは大きなメリットでもあります。
②好みの炭酸水を作ることができる
炭酸水はメーカーやブランドによっては炭酸の強度にも違いがあります。
そのため強い炭酸水が飲みたいときには選ばなくてはなりません。
でも、飲んでみなければ好みの強さかどうかまでわかりません。
“今日コストコでGETして来たやーつ
ソーダストリーム♡こいつで強炭酸のハイボールがいけちゃいMAX‼︎ちなみに抜けたルービーや炭酸飲料何でも復活させたり日本酒やワインも全て泡に出来ちゃうなんて魅力的なやーつ♡
シュワシュワ系たまらんやん♡夏前にヤバイの手に入れたぜー”
Twitterより
強炭酸はもちろんですが他にも市販品の炭酸水もさらに強くできたり、炭酸を復活させたりすることもできます。
どんな炭酸水を選べばいいかわからないときにも、いつでも自分の思うようにできるところはとても魅力的ですね。
③買いに行く手間が省ける
炭酸水が飲みたいと思ったとき、常に買いに行かなければならないのも手間の一つですよね。
“ソーダストリーム買った。
最高!コンビニで炭酸水買う手間も省けるしゴミも出ないし。
毎日炭酸水飲める。
そして毎日炭酸水飲んで血液まで炭酸になって死ぬ。”
Twitterより
ソーダストリームがあればいつでも炭酸水が飲めるので、わざわざ買いに行く必要がありません!
④好きなときに炭酸水が飲める
買いに行く手間が省けるということは、いつでも炭酸水が飲めるということなので炭酸水好きには嬉しいメリットでもあります。
“何気にずっと使ってるソーダストリーム。
ボンベが切れたので交換しに。
好きな時に炭酸水作れるから便利。”
Twitterより
思い立ったときに炭酸水が飲めるのは、かなり便利なメリットでもあるでしょう。
⑤出来立ての美味しい炭酸水が飲める
どんなものでもやっぱり出来たては美味しいものです。
“#ソーダストリーム #買ってみた#出来立てのソーダはうんまい#大好きなハイボールが#さらに好きになる#おかーさんがそこそこ酔っ払いになった時のぽん吉は#すでに寝落ちしてた#さっもう一杯飲もうっと”
Twitterより
炭酸水も時間が経過すると二酸化炭素の苦味が広がりますが、ソーダストリームなら苦味のない美味しい炭酸水を味わうことができるのです。
ソーダストリームのデメリット
どんな商品でもデメリットに感じることが多少はありますので、合わせて確認してみてください。
衛生面に不安
ソーダストリームは炭酸が出てくる注入口がむき出しの状態になっています。
“今日出したら去年お茶だのジュースだので冒険した汚れが思いのほか酷くこびりついてた(.;゚;:д:;゚;.)水以外はダメ絶対!!!劇強激辛炭酸おいしい〜”
Twitterより
また、ソーダストリームは水やフレーバーウォーター専用なので他の飲み物で使用すると、注入口が汚れて大変なことになってしまうのです。
衛生的にもよくはないですし、水だけで使用しているからといってもむき出しの状態なので、埃や汚れが付着する可能性もあります。
ただ、水やフレーバーウォーター以外で使用しなければ、拭き取ったり専用洗剤を使用することで汚れも簡単に取れるため、神経質になる必要はないでしょう。
本体の清掃が面倒
使い続けるならやはり本体の清掃は欠かせません。
“ソーダストリームの噴射口、結構汚れます。
お気をつけて!
今までボディ表面だけ拭いてましたが、先月初めて噴射口を掃除して、これはシリンダー交換毎にやった方が良いのではと思いました。
写真はその一ヶ月後に掃除した様子。
綿棒の前にキッチンペーパー2枚使ってます。分解して掃除したくなるなー。”
Twitterより
噴射口はやはり汚れもたまってしまう場所なのですが、汚れを見てしまうと「本体の中身も清掃したほうがいいかな?」と思う方ももちろんいるはずです。
ただし、本体を分解してしまうと元に戻すのも一苦労ですし、公式での説明にも本体は柔らかい布などで拭けば良いとのことでした。
また本体もちょっと構造的に掃除しにくいのですが、埃が気になる方はカバーをかけたりするとお掃除も簡単になります。
ガスシリンダーを購入する必要がある
ソーダストリームは炭酸水を買いに行く必要がないのでとても便利なのですが、利用するためにはガスシリンダーを購入しなければなりません。
“それにしてもソーダストリームのガスシリンダーの購入手順は酷いな。
毎回住所と名前と承諾サイン書かされるとかおかしいわ。”
Twitterより
ガスシリンダーの購入はちょっと面倒かもしれませんが、購入しておけば数ヶ月は長持ちするので常に買い置きする必要はありません。
数ヶ月に一回の手間なら、常に買いに行く手間よりもはるかに楽ですよね。
ジュースに炭酸を足せない
ソーダストリームは基本的に水や無糖の飲み物以外は使用できません。
“まだ試してないんだけど、ソーダストリームでオレンジジュースだめなの…?”
Twitterより
ジュースに直接ソーダストリームが使用できれば、「もっと使い方が広がるのに」と思いますよね。
確かにジュースにも使ってみたいところですが、炭酸の注入口が汚れたり破損の原因となります。
ですがジュースに炭酸水を足すことで炭酸ジュースも作れますし、割って飲むと糖分も控えられるメリットもありますよね。
ダイエット中の方が息抜きで甘いものが飲みたくなった時には、ちょっと糖分を控えながら飲めるのでメリットもあるでしょう。
気が抜けやすい
炭酸水は気が抜けてしまうのが残念なところです。
“ソーダストリームで炭酸を作り置きしてみて気が付いたことがあるのでメモ。
当然だけどボトル容量が飽和するまでの分は炭酸が抜けるので、キャップを閉めてから次に開ける際に結構ガスが抜ける。
一口口にしてみて弱ければ追加充填すれば済むことだけど、少し気になったので一応。”
Twitterより
ソーダストリームで作った炭酸水は気が抜けやすいのかというと、確かに炭酸が強いため蓋を開けた時に一気に抜けてしまう可能性というのはあるでしょう。
ただし、ボトルの蓋を何度も開ける回数を減らすことで気が抜けてしまうのを回避できるので、強い炭酸を維持したい方は少し意識してみると、いつでも美味しく強い炭酸が飲めますね。
おすすめの活用方法
ソーダストリームは炭酸水として楽しむことができますが、工夫をすればもっと幅を広げることができるアイテムでもあります。
オリジナルジュース
ジュースに直接利用できないのなら、オリジナルジュースを作ってみましょう!
作った炭酸水にかき氷のシロップなどを混ぜれば、あっという間に炭酸ジュースができちゃいます。
また、ジュースの原液などを利用すれば、もっと違った炭酸ジュースも味わうことができるでしょう。
ソーダーストリウム専用のプレミアムシロップもあります。
- コーラ
- ジンジャーエール
- オレンジ
- レモンライム
があります。
お子さんも喜ぶジュースが作れるので、大人だけではなく家族でも楽しめますね。
ヘッドスパ
実はソーダストリームで作った炭酸水をヘッドスパに利用されている方もいます。
炭酸水は洗顔や洗髪でも使用することができ、炭酸の泡が毛穴の汚れを浮かし出してくれるのです!
飲むだけではなく美容にも使えるなんて驚きです。
使い方が広がればソーダストリームも一時期だけのアイテムではなくなりますね。
まとめ
炭酸水を飲むならソーダストリームを活用しよう!
市販の炭酸水を購入するのはコスト的にも負担がかかりますし、回数が多ければ多いほど勿体無いですよね。
ソーダストリームならコストの削減はもちろん、面倒でかさばるゴミも減らすことができます。
また、いつでも気軽に炭酸水を飲めるので、炭酸が好きな方にもオススメです。
アレンジ次第では幅広く楽しむことができるので、長く使いたいと思っている方にもピッタリ!
ソーダストリームでいつでも炭酸水が飲めるシーンをぜひ楽しんでください。
それから、ソーダストリーム初のUVカット機能付き「マイボトル」が登場です。
従来のプラスチック素材のボトルと比較して強度が高いコポリエステル樹脂を含んだプラスチックを使用しています。
外出時での使用ができます。
耐熱も70度まで対応が可能です。
なお、炭酸水が苦手意識のある人に、炭酸水が苦手の人におすすめ 克服して飲みたい人気の炭酸水強炭酸水は?
という記事に書いています。合わせて読んでみてくださいね。
コメント