龍上海は赤湯辛味噌ラーメンの元祖 辛みそがクセになる!味の秘密は?

食品

皆様も、つい習慣的に食べてしまう食べ物ってありますよね。

断然ラーメンという人も多いのではないでしょうか?
旅行などで出かけても、この辺はどんなラーメンが人気なんだろう?
とか調べたりしちゃいます。

ラーメンと一口に種類分けされていますが

基本は「醤油」「味噌」「豚骨」「鶏白湯」
スープも麺も「細麺」「中太麺」「太麺」「ちじれ麺」など
ジャンルも様々に分かれますよね。

色々食べていますが、知らないラーメンに出会うとちょっとうれしくもあり、是非食べてみたくなります。

今回は、赤湯辛味噌ラーメンをご紹介したいと思います。

辛いラーメンというと「蒙古タンメン」も。

蒙古タンメン中本がリピート続出!

こちらでご紹介させていただきました。

合わせて読んでいただけると嬉しいです。

赤湯辛味噌ラーメンの元祖 龍上海さんとは?

赤湯辛味噌ラーメンの元祖と言われるお店が「龍上海さん」なのですが、昭和33年に開店し家族の強い絆とお客様からのご愛顧の元幾多もの困難を乗り越えてきました。

ご家族で懸命に努力され、作られたラーメンなんですね。

その店舗は、山形県赤湯の町に創業しました。

山形県は、「ラーメン消費量」が全国で第1位の県でもあります。
古くから日本蕎麦が有名で、麺になれ親しんでいる国民性もあり、ラーメンも大好評で食べられている県です。

現在は9店舗お店を持つ人気行列店です。

本店

龍上海赤湯本店

〒999-2231 山形県南陽市二色根6-18

電話:0238-43-2952

営業時間 11:30~19:00 定休日 毎週水曜日

全店舗ご紹介したいくらいですが、もう少し赤湯辛味噌スープの出来るまでをご紹介したいと思います。

始まりは、正麺から調理までを一貫した自家製ラーメン店として33年に創業しました。

当初は独自の麺「縮れた太麺」が評判を呼び、龍上海さんの名は広まって行きました。
その頃は醤油ラーメンをメインで販売されていました。

開店当初は、仕込んだスープも大半余る状況が続き、家族の食卓に並ぶスープとの闘いだったそうです。

残ったスープに好みの薬味や調味料を入れ、お味噌汁代わりに食べるという涙ぐましい努力の日々。

その苦難から2年ほど・・・

「味噌味の全くあたらしいラーメンはできないだろうか?」
そのひらめきから作られたのが「辛味噌スープ」の礎です。

味噌ラーメンのイメージ札幌ラーメンが全国に知られるようになる10年以上前に誕生していたといわれています。

赤湯からみそラーメン癖になる秘密は辛味噌

実はスープ自体が辛味噌ではない?

スープは鶏がらがメインで肉、魚介を絶妙なバランスでふんだんに使用し、丁寧に仕込んだスープ。

勿論、麺も手打ちでコシが強くモチモチ食感タップリ。

原点の鶏がらスープ醤油ラーメン。
先程ご紹介した試行錯誤された「辛味噌」を溶かして食べるスタイルが、赤湯からみそラーメンなんですね

原点の醤油ラーメンも店舗では食べれるようです。

その他のメニューも気になりましたので確認してみました。

  • しょうゆチャーシューメン
  • 昔ながらの冷やし中華

どちらのメニューにもからみそバージョンがあります。

昔からの冷やし中華、個人的に是非食べてみたいと思わせるビジュアルです。

インスタグラムにないかと思えばありましたこちらです!

冷やし中華

 

この投稿をInstagramで見る

 

横川将さん(@ra_men.man.47)がシェアした投稿

#龍上海

#龍上海でなんと投稿14,587件凄い人気ですね。
折角なので、からみそラーメンも掲載しておきたいと思います。

からみそラーメン

 

この投稿をInstagramで見る

 

daichiさん(@locoba2007)がシェアした投稿

流石の手打ち麺ですね。不均等な太さと縮れ具合です~♪
食べたいですね。。

スープも透き通った感とこってり感の中間のほどで、どんな味なのでしょうか?

中央に「どぉ~~んっと」君臨する赤い物体こそ辛味噌です。
混ぜながら味わいに変化がありあっという間に食べれそうです。

是非味わってみたいですよね。
でも、気軽に行ける距離ではない・・・・
そんな時こそ通販です。

赤湯からみそラーメンはカップラーメンでも楽しめる!?

山形に近い方は機会があれば、お店で食べていただきたいラーメンですね。

食はその場に言って食べるのがやはり一番なのですが・・・

しかし気になるのはお店の味にどれほど近いのか?
1番気になるポイントですよね。

ご紹介させていただいた通販用の赤湯からみそラーメンの再現率はどうなんだろう?
と気になりますね。

レビューなどをご紹介していきます

実店舗にも通う方のレビューもあります。

本店や各チェーンで食べてらっしゃる方でも、中々行けないときは注文していてリピートされてる方。

支店で食べた経験がある方がほぼ変わらない美味しさで、取り寄せでも満足してリピートされているなど。

実店舗でたべられている確かな方でも絶賛されています。
安心して、龍上海さんの味に触れる事が出来そうですね。

実は、一時販売休止されていた、カップラーメンバージョンもセブンイレブンさんで販売されています。

楽天では残念ながら発見できませんでした。
セブンイレブンにお出かけの際は確認してみてくださいね。

楽天販売の商品もレビューから見ると実際に近そうな味を堪能できそうですよ!

「ケンミンショー」でも紹介された様子でランキングでも上位に挙がってきています。

テレビで放送しており食べたいな~と思ってた矢先、楽天市場のランキングで急上昇とのことで、迷わず注文。
発送メールが届き数日後、無事に到着(9食分)。

その時は深夜に帰宅したので明日の朝食にと期待をする。

翌朝、鍋にお湯を沸かし麺を茹でる。
スープはあれ?ただの味噌とおもいつつ、麺も少ないのでは?と半信半疑にチャーシューとネギを乗せ初体験を味わう。

最後に乗せた辛味噌がインパクト大!

麺も太麺で少量に見えたはずが絶妙なバランス。
辛党の私ですが十分満足のいくレベル。
足す事なくという計算された旨み、辛味。
家族のニンニクが苦手な兄もどうやら食してみたいでうまかったとのこと。

賞味期限も長く、食後の余韻がたまらない絶品です。
山形までラーメン旅行計画中。
お試しあれ~

その他たくさんの口コミがあります。
★その他の口コミはこちら

まとめ

本日は、私も大好きなラーメンから龍上海さんの赤湯辛味噌ラーメンをご紹介いたしました。

私の近場関西では
「天理ラーメン」「和歌山ラーメン」「赤穂らーめん」
「尾道ラーメン」・・・挙げだすときりがないですね( ´艸`)

近場でこのラーメンが好きって方は意外と多いと思います。
ラーメンはその地方で特徴があってそれぞれに美味しいですよね

地方ならではの意外性に出会えるのもはまっている要素です。
縮れ麺もいいですよね。

今回ご紹介した龍上海さんの赤湯辛味噌ラーメンは、ビジュアル的にも是非食べたいラーメンになりました。

創業からのご苦労なども知るとより食べてみたくなりますね。

コメント