これは便利!買って良かった、おすすめの赤ちゃんグッズ5選

CONTENTS

念願の赤ちゃんを無事授かり、出産を終え、毎日可愛いわが子と過ごすのはとても楽しいものです。とはいえ、抱っこにミルク、おむつ替え、お出かけと、育児って大変な面が多いのも事実です。

ただそんな大変な子育ても、赤ちゃん用の便利グッズがあると結構ラクになったりします。そこで今回は授乳時やお出かけの際の必需品、安全や安心につながるアイテムなど、赤ちゃん便利グッズを5つご紹介します。選び方のポイントや注意点についてもまとめましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おむつペール

離乳食が始まって、生後半年~おむつ卒業までは、ウンチのにおいがとても気になる時期です。

そこで便利なのがおむつペールなのですが、多くのおむつペールはプラスチック製なので、悪臭が染み付きやすく、その臭いを取り除くのは難しいです。ですが、ubbi(ウッビィ)のおむつペールはパウダーコーティングされたスチールで作られているため、臭い移りがしづらくなっています。

また、フタを閉じればゴムパッキンが臭いをしっかり封じ込み、漏れをしっかり防ぎます。らに、ゴミ袋の着けはずし・おむつの捨てやすさ・掃除のしやすさなど、最も使いやすいおむつペールとして特別にデザインされており、フィルターや電池・専用カートリッジや専用袋を用意する必要もありません。

おむつポーチ

お出かけの時にも必ずおむつの取替が必要な時がありますが、そんな時に便利なのがおむつポーチです。おしり拭きやビニールなどと一緒に携帯しておくことで、急いでおむつを交換しなくてはいけない時もサッと準備できて、とても便利です。

スムーズにおむつ替えができるので赤ちゃんも待たせません。特に消臭機能付きのポーチであれば、外出先で使用済みのおむつの臭いが気になることもありません。ポーチを選ぶ際は、どのくらいの収納力があるか、持ち運びやすいか、抗菌加工してあるか、汚れにくいかといった部分をチェックして購入すると良いでしょう。

バックシートオーガナイザー

赤ちゃんと一緒に車に乗るときに便利なのがバックシートオーガナイザーです。運転席や助手席の後ろに設置しておけば、哺乳瓶、おしりふき、おもちゃ、絵本などお出かけの必需品を、車の床に置かず、整理整頓し、手の届くところに置いておくことができます。

タブレット端末を設置できるタイプのものであれば、Youtubeなどの動画を見せておくこともできます。ほとんどの製品の取り付けはバックルで、長さの調節も可能です。使わないときは2つにたたんでコンパクトに収納できるタイプもあります。素材はポリエステル100%だと汚れにくく、汚れてもさっと拭き取れるのでおすすめです。

ベビーミラー

チャイルドシートは、新生児であればできるだけ後部座席に後ろ向きに設置する方が良いと思います。ところが、後ろ向きに設置すれば、当然、運転席や助手席から赤ちゃんの顔や状態を確認することはできません。なので、ついついチャイルドシートを前向きに取り付けてしまいそうになりますが、正しく取り付けて正しく使わないと、せっかくのチャイルドシートも、つけている意味がなくなってしまいます。

そこで便利なのがベビーミラーです。ベビーミラーがあれば、後ろ向きに取り付けても、振り向かずにバックミラーで赤ちゃんの様子を確認することができるので、安心して運転したり、ドライブを楽しむことができます。

ベビーモニター

赤ちゃんを子供部屋に寝かせて家事を済ませたい時などに便利なのがベビーモニターです。離れていても、赤ちゃんの様子をモニターでチェックすることができ安心です。夜間になると自動的に赤外線ライトがONになる暗視機能対応のタイプもあります。

モニターを通してママやパパの声を赤ちゃんに聞かせることもできるタイプの製品もあります。さらに赤外線機能がついているものであれば、暗い中でもしっかり赤ちゃんの表情を確認することができますよ。