暑い夏場や寒い冬場を快適にしてくれるエアコン!
ご家庭の必需品ですね。
しかし夏場・冬場のシーズンって何かと行事ごとなどでお財布のひもが緩みっぱなしですね。
家計をやりくりされる主婦の皆様にとっても大変な時期ですよね。
エアコンのコスパを少しでも抑えれたら・・・
簡単に経費を極限に抑えたい。
しかしそんなことが現実に出来るのでしょうか?
現在室外機のカバーを交換するだけで、見た目もおしゃれでコスパにも効果的と話題の室外機カバーなるものが話題を呼んでいます。
気になる事態を確認していきたいと思います。
オシャレな室外機カバーが大流行!?その実態とは
皆様のご自宅の室外機はどうでしょうか?
私はというと設置当時そのまま・・・
汚れに汚れたまに掃除する程度です。
カバーと呼べるものは存在しません。
皆様も設置当初のままという方が大方なのではないでしょうか?
こちらが今回ご紹介の室外機カバーです。
室外機のカバーを替えるだけで?
疑心暗鬼ですよね。
確かに綺麗に替える事でおしゃれには早変わり間違いなしですね!!
コスパの最大のポイントは室外機の素材です。
よく見かけるのは木材のカバーですよね。
こちらの素材は「アルミ」で出来ているんです。
アルミ製の利点はいろいろとあります
- 木製よりも強く雨などので腐食もなく綺麗に長持ちします。
- お手入れも木製よりも断然にかんたんです。
- 夏場は直射日光から冬場は雪からも室外機を守り、室外機自体の故障予防にも最適です。
今回ご紹介の「アルマックス」さんは、アルミ製品のトップメーカーです。
雪や室外機の風を逃がしやすい。
その他大型の室外機にも対応したサイズ展開。
などあらゆるこだわりを盛り込んだ製品となっています。
気になるコスパに影響するポイントなどの詳細も引き続きご紹介したいと思います。
アルミ製という事で熱伝導が関係している事がポイントとなっているのだと思います。
その他のポイントも押さえてみたいと思います。
アルミ製の室外機カバーは熱伝導の効率化でコスパに効果的?
室外機カバーを新設したり、交換ってあまり頭によぎらないですよね。
エアコンを室外機ごと交換する際くらいではないでしょうか?
電気代のコスパにも効果的と聞くと気になりますよね。
室外機カバー交換してみようかなとお考えになる方も多いかと思います。
それでは本題!コスパに影響する理由を確認してみます。
前章でもご紹介した、熱伝導がアルミはよいというポイントですが
・カバー本体も丈夫で長期的に使えコスパにも!
まずは本体自体の寿命。
木製のものは腐食を避けられません。
腐食が始まって表面が剥げても何とか継続で使っているなんてことも多いと思います。
腐り始めるとそうも言ってられなく交換が必要となります。
その点アルミは丈夫で腐食はありません。
交換サイクルも圧倒的に違いが出る事もコスパの魅力のポイントです。
・直射日光を抑えて省エネ(コスパ)にも効果的
室外機は温度が上昇すると熱を外に大量に放出します。
室外機周りは熱風ですよね。
エアコンの光熱費の上昇は室外機が熱を逃がそうとする事でエネルギーをより多く使う事で大きく上がります。
室外機に可能な限り熱を貯めない環境を作ることで、多くのエネルギーを使わずエアコンを使用できます。
省エネ(コスパ)にも効果的です。
アルミ製の室外機カバーの秘密とこだわりの設計でさらに効果的
木製と違い本体自体が長持ちする点と、室外機の熱を逃がすエネルギーを抑える点です。
コスパが良い事はわかりましたが、
アルミであることでどの様に効果が得られるのかのポイントと、「アルマックス」さんのこだわりの設計でさらに効率化されています。
ポイントをご紹介いたします。
室外機の熱は外の温度から熱と室外機自体が帯びる熱。
この2点を抑える事が必要です。
その方法は、似ているようで異なります。
・外の温度から室外機を守る!
室外機カバーもその一つです。
外の温度からのみですと日陰を作るので木製でも理にかなっています。
室外機の前にスペースを置き、すだれで日陰を作ることも有効ですね。
極力室外機周りの温度を下げる日陰を作ることがポイントです。
・室外機自体の熱を極力抑える!
今回ご紹介の室外機カバーはこちらの利点があります。
アルミの熱に対する性質は「熱をよく伝える」こと。
鉄と比べ3倍ほど熱を伝えやすいと言われていて、熱を急速に吸収し放出するのです。
このアルミの性質は他部門で利用されていますよね。
アルミ缶もそうですよね。
とても冷えが速く、より冷えている。
実感は誰もがご存知かと思います。
車のエンジン部分や熱を帯びやすい場所にも活用されています。
パソコン製品などもそうですね。
上記写真は車の部品ですが非常に熱を帯びる部品です。
こういった形状を見たことはないでしょうか?
アルミ製で作られ熱伝導をよくし更にジャバラ状の形状の薄い場所へ熱を送り、放出力をよくする形状です。
熱を逃がしたい製品に最も使われている形状です。
「アルマックス」さんは各カラーを展開されているにもかかわらず、正直に「白がお勧め」とお伝えされています。
この理由も外の温度に対して、白は、光を弾き直射日光を抑えやすい性質だからです。
・こだわりの設計で更なる効率?
「アルマックス」さんのこだわりは、ルーバーの向きを取り付けで自在に上向き下向きに変える事が出来ます。
斜め形状についているルーバーで雨の侵入を防ぎ、本体を守り室外機を守ります。
日の角度などおうちの環境に合わせて上向き下向きを変更することで熱気を逃がしやすくなります。
・冬場にも大活躍するアルミ製カバー
室外機は寒さに弱く雪などの侵入で、動かなくなったり、熱伝導効率が落ちエネルギー(電力)を無駄にしちゃいますよね
そういった環境を防ぐ効果もあります。
まとめ
アルミ製の室外機カバーでの光熱費をお抑える。
納得いただけるポイントもあったのではないでしょうか?
より良い効率を考えてくれて設計にこだわられている
「アルマックス」さんの室外機カバーお勧めですね。
設置も組み立ても簡単です。
YouTubeでの組み立て動画もあります。
なんと送料無料ですのでお買い得だと思います。
室外機の熱への対処のポイントは
- 外からの温度を抑える
- 室外機自体の熱を抑える
2つの熱に対する環境を作ることでより良い効果が得られると思います
私も早速室外機対策に環境を整えていこうかと思っています。
コメント