ご当地グルメやソウルフードをそれぞれにご紹介させていただいています。
今回も大阪のご当地をご紹介したいと思います。
大阪ソウルフードは2点記事にさせていただいています。
大阪で愛されるフードでも上位クラスの紹介でした。
記事の中でも触れておりますがやはり大阪は粉もん!!
他府県の方でもそのイメージは強いと思います。
そんな大阪だからこそ粉もんに必須の「ソース」
こちらへもこだわりがありますね。
その中でも誰もが認める大阪のソース。
ヘルメスソースをご紹介いたします。
粉もん文化・ソース文化ともいわれる大阪人が認めるソースですね。
気になる詳細はこちらです。
幻のソース!?ヘルメスソースとは詳細を明らかに!!
ソースもそうですが醤油なども各地域で好まれる味が違い、それぞれがご当地となっていますね。
大阪もソースのイメージは強いですが
「ソース消費量都道府県ランキング」では上位ではあるものの6位です。
一位は広島県なんですね!
広島にもご当地ソースがあります。
あの有名な「おたふくソース」ですね。
今回は大阪で愛されるヘルメスソースの実態を探りましょう。
楽天でも好評でランクインしています。
・ヘルメスソースの製造元
株式会社 石見食品工業所
大阪市東住吉区住道矢田8-2-21
昭和10年に商標登録され誕生しました。
名前の由来「ヘルメス」は耳にしたこともある方は多いと思います。
「ヘルメス」とは、ギリシャ神話に登場する神々の使者で商業の神様ですね。
そこからつけられています。
シンボルラベルはヘルメスの持つ「カドゥケウスの杖」 です。
気になる味や使われている食材
厳選された野菜・果物「トマト・たまねぎ・りんご」
決め手となる十数種類のオリジナルブレンドした香辛料。
その味はすべてが絶妙にマッチしていて、1口目に口の中に広がる香辛料の風味から後からじわっとやってくる野菜・果物の甘み・・・
これらがしっかりわかり病みつきです。
ヘルメスソースは種類も豊富です。
楽天市場で販売されているのは、私の一押しでもある
- 「ウスターソース」
- 「とんかつソース(甘口)」
- 「とんかつソース(辛口)」
- 「焼きそばソース」「串カツソース」
です。
無添加シリーズも展開されています。
串カツソースが別種類である辺りはさすが大阪と言ったところではないでしょうか?
楽天での販売もあります。
串カツのソースは少しさらっとしたイメージのものが多いですよね。
さらっとしていて味は濃い目でしっかり。
ヘルメスはどうなのでしょうか?気になるところですね
ヘルメスソースオフィシャル通販は4か月待ち?
ヘルメスソースが各都道府県でも、メディアの報道などで知られることになってから随分と経ちました。
でも、ヘルメスさんのサイトでも通販は現在「2019年8月」で4か月待ちです。
そもそも一般販売というよりは、卸売りをメインとされています。
古くからのお世話になっている業務用商品・卸売店様・小売店様・一部百貨店様等への販売を優先されている事情もあるようですが、すごい人気商品ですね。
定番ソース、ウスターも楽天で確認できました。
公式通販は以前は12本セットという個人購入では少しハードルの高い通販になっていました。
現在は1本からの購入も可能になっています。
うれしいですね!!!
楽天などの小売購入で在庫のあるショップさんを探すと入手できます。
入荷や製造待ちがないので、スムーズに購入が出来ますね。
大阪人のこだわりソース。
ヘルメスソース私は焼きそばを作る時にウスターととんかつを合わせたりして使うこともあります。
普段使用していると特に思わないのですが、特にヘルメスソースの存在を感じるのは無い時期に他のソースを代用すると
「あれ!?何だろうなんだか物足りないな・・」と
味に物足りなさを感じます。
やはり、あの厳選された独自調合のスパイスが癖になるんだなと実感します。
ソースの味がよくわかるヘルメスソースのぬれやき煎とは?
私も知りませんでしたが
公式通販を調べていると12本購入いただいた方には
「ヘルメスソースのぬれやき煎」を一袋プレゼント!!
なる情報を確認できました。
ん?ヘルメスソースのぬれやき煎知らない・・・
気になりましたのでこちらも併せてご紹介したいと思います。
楽天での販売もあります。
是非こちらも食べてみてくださいね。
ぬれやき煎自体人気がありますよね。
外はサクッと中はもっちり!!
そのぬれやき煎に贅沢にダブルソースでヘルメスソースが使用されているんですね。
昭和10年から製造され卸をメインにされていることから大阪の飲食店では欠かせない味です。
大阪人は何気なく外食でのソースでこの味に親しみを持ち自然と慣れ親しんだ味になっているのですね
大阪粉もん文化には必ずと言って外せないのはソースです。
その大阪の方に浸透しているソース!
粉もんにはこだわりの多い大阪人
「○○のお好み焼きがやっぱええで~」
「△△のたこ焼きのソースちょっとなあ~」
大阪で普通の会話ですね。
「うまいで!」と粉もんに欠かせないソースを一度ご賞味していただきたいです。
スーパーなどで気軽には購入できませんのでネット通販での購入に相性ピッタリですね
まとめ
今回は粉もん文化を陰で支える、大阪人がうまいと認めているヘルメスソースの実態をご紹介しました。
公式通販の4か月待ちでその人気ぶりが十分にうかがえる商品ですね。
くしカツ用がレパートリーされてるのも大阪ならではではないでしょうか。
くしカツのソースは大阪人の中でもかなり重要です。
キャベツをソースにつけてまずはソースそのものを味わうのも大阪人のこだわりからかもしれませんね。
是非大阪の味、ヘルメスソースをご賞味くださいね。
コメント