台風や豪雨そして地震の際にそろえておきたいおすすめ防災グッズは?

防災グッズ

今年2019年8月も台風10号が発生しましたね。
大なり小なりで災害の被害にあわれた方もおられると思います。
私の地域でも台風の被害を受けた年もありました。

幸い私は今のところ経験をせずに済んでいますが、身近な人が地震の経験をしています。
その際などは、食器は全滅し水が止まる事態が発生する等大変な事態をみました。

誰でも経験するまで、防災に関しては用意はしておかないとなと思いつつどこか他人事のような甘い考えがあります。

実際に起きた際に慌てなくて済むように日頃から準備をしておくことがとても重要ですね。
いざの時にこの防災グッズがあったらなあと思っても遅いのです。

身近な経験からも併せて防災グッズをご紹介したいと思います。

お勧めの防災グッズは?必要と感じた防災品

防災の意識は昨今の災害の起きる頻度などからも注目されて様々便利なグッズが販売されています。

私自身があればよかった必要だと感じたグッズを紹介していきたいと思います。

初めに紹介したいのは水を確保できるウォータータンクです。

水が止まると様々なことで困ります。
私がお勧めしたいのは収納にも便利な折りたためるタイプです。

お勧めしたい防災グッズその1

ウォータータンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイリス/ウォータータンク 20L 青/WAT-20L
価格:499円(税込、送料別) (2019/8/17時点)

楽天で購入

 

地震が起こるとまず、考えなくてはいけないのが水が止まると大変!という事です。

ウォータータンクを設備していない場合は、まずは貯めれるあらゆる物に水を貯めることです。
水筒・やかん・鍋・お風呂場可能な物には水を貯めることです。

やはり事前にウォータータンクを持っておくと安心ですよね。

災害時以外には折りたためるとたくさん用意できますし、収納で邪魔にならないので折りたためるタイプはお勧めです。

お勧めしたい防災グッズその2

災害時近くにいない家族や親類・友人などとの連絡は携帯が必須の時代ですね。

水もそうですが、電気も使えなくなった場合、数日間続く可能性もあります。
そのような場合に困るのが充電です。

連絡以外にも災害の情報などにも必要になるのは携帯電話です。

ソーラー充電

モバイルバッテリーを日常使用している方も多いと思いますが、バッテリー自体の充電がなくなると意味をなさなくなりますよね。
そこでソーラー充電可能なものがお勧めです。

モバイルバッテリー

大容量で3台同時充電できるモバイルバッテリーなどもあります。
日常から、バッテリーをフル充電でストックしておく習慣を心がけておくことも大切ですね。

まだまだあるお勧めの防災グッズと乾電池で簡単に火をおこす!?

災害時にそろえておきたいと考えると、様々有って、頭を悩ませますよね。

食事も気になりますし、明かりやなどもそうですよね。

お勧めで常備しておきたい防犯グッズの紹介をさらに進めていきたいと思います。

サバイバル術になりますが、火がなくて困ったときの簡易に火を起こせる方法を2点ご紹介いたします。

・用意しておきたい防災品・非常食

火・水が使えなくなると次に困るのは食事です。

災害の状況でコンビニなども流通が止まったりと品不足になります。

最低限長期化も考量し非常食は用意しておきたいものですね。
昔から「カンパン」など様々にあります。

最近では、アレルギーを持つ子供が非常に増えています。

せっかく食事にありつけてもアレルギーで食べさせてあげられない等が起こらないように配慮も必要ですね。

楽天で人気の7日分38種類50品をセット〔5年保存の非常食〕です。

非常食

緊急事態に覚えておきたい火の起こし方をご紹介いたします。

こちらは文章で説明するより動画で確認していただいた方が早いと思います。

まずは、ガス切れライターで火を付ける方法です。

必要なものは、オイル切れのライターと紙のみです。
詳細はYouTubeにありました。

もう一つの方法は乾電池とガムの包み紙で火をつける方法です。

こちらもとっても簡単で覚えておくとよいですね

防災グッズと一緒にまとめて入れておくと便利です。
詳細はYouTubeにありました。
ヒカキンさんが紹介しております。

手が熱くなるようですので、ゴム手袋なども用意しておくほうが良いと思います。

紹介の2つは緊急時には便利ですが遊び半分ではしないで下さいね

用意しておきたい防災品・光編

防災缶

防災缶は水だけで1週間光るライトや水にぬれても使えるマッチなどがセットになっています
あるととても重宝しそうですね。

その他にも、着火剤なども備えておくと安心です。
キャンプなどで使い慣れたものがお勧めですね。

ジェル状でつけるのが簡単なタイプもお勧めですよ。

着火剤

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント10倍!】CAPTAIN STAG M-6713 キャプテンスタッグ ファイアマックス着火剤240g
価格:529円(税込、送料別) (2019/8/17時点)

楽天で購入

 

グッズも重要ですが何が必要か想定し、そろえておくものを選ぶことも重要ですね。

火の起こし方は参考ですが、知識も持っていると助かることは沢山あると思います。

楽天で人気の防災グッズのセットの紹介

どれを揃えておけばよいかわからない方や一つまとめで購入しておきたいなどのニーズで防災グッズのセットが楽天でも人気があるようです。

様々なグッズセットが販売されていますので、それぞれをご紹介したいと思います。

防災グッズのセット


考えられたセットがひとまとめになっています。
けがの応急処置などもとても大切ですよね。

救急ポーチ・救急セットも充実しています。

落ち着きだすとどうしても気になるのが体のケアーですね。
お風呂ですが入れなく困っているなどニュースなどでも見かけますよね。

防災グッズで人気の高い「水のいらないシャンプー」もセット内容になっています。
様々必要なものが考慮され楽天での販売ランキングNO.1です

ある程度をセットで購入して、もう少し必要かなと思うものを補充するのもいいですよね。

水のいらないシャンプータオル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白十字 サルバ 水のいらないシャンプータオル 30枚
価格:298円(税込、送料別) (2019/8/17時点)

楽天で購入

 

水のいらないシャンプーも様々種類があります。
こちらはタオルタイプになっていて災害時などには使いやすそうですよね。

防災グッズのセット2

こちらのセットも楽天で人気が高い商品です。
色々なセットを確認して、必要なものだと思うものを把握するのも重要です。

災害時は逃げる事が優先されます。
防犯グッズもすぐに運べるように、リュックに常に収納してすぐに担いで持っていける状態にしておくのもポイントです
考えて用意できることは準備しておきたいですね。

まとめ

台風10号も過ぎて被害にあわれた方が最小限で済んでいることをお祈りしております。

台風・豪雨・地震が起こると自分に被害が大きかった時のことを思い出します。
最近はあらゆる災害が日本各地で頻繁に起こっていますね。

起こることを想定し準備していることがとても大切と感じています。

知識や準備できるグッズ等一つずつやっておきたいですね。
大切なご家族の最善を考えて平穏な時期にこそ考え用意しておきたいものです。

皆様も是非、災害前に少しでも安全を確保できる体制を整えておいてほしいと思います。

コメント