ハロウィン2019年の人気の仮装・衣装・コスプレは?子供編!!

遊具

今年もハロウィンの時期がやってきますね!
最近は大人でもハロウィン楽しむ活気すごく、外国人も参加して賑わいがすごいですよね!!

今年2019年はどのようになるのでしょうか?

大人が楽しむグッズと子供が楽しむグッズやイベント。
「子供偏」と「大人編」で記事を分けてグッズやイベントをご紹介したいと思います。

今回は、「子供編」でお伝えしていきます。
大人偏はハローウィン2019年の人気の仮装・衣装・コスプレ楽天通販は?大人偏に書いています。
合わせて読んでみて下さいね。

子供が楽しめる衣装や人気のある衣装・小物などご紹介します。

最近は本格的なものがそろっていますよね。
こちらもぎりぎり購入よりは余裕を持たれる方が完売などにならず安心ですね。

Trick or Treat 【トリック オア トリート】ハロウィンの意味は

皆様もご存知かと思いますが・・・

ハロウィンに込められた意味や【Trick or Treat 】の合言葉の意味なども簡単にお勧め商品とともにご紹介したいと思います。

女の子人気の衣装のご紹介!

やはり何といっても女の子は「プリンセス」「妖精」「ディズニー」ですね。

最近圧倒的人気を誇るのはこちらではないでしょうか?
アナと雪の女王のアナとエルサ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アナ エルサ アナユキ アナ雪 衣装 ハロウィン コスプレ 仮装
価格:2980円(税込、送料別) (2019/8/19時点)

楽天で購入

 

小さいお子様も大好きなディズニープリンセスのちいさなプリンセス ソフィアこちらも人気急上昇です。

女の子は怖い格好よりはやはり可愛く!
プリンセスが圧倒的な人気ですよね。

妖精シリーズもとっても人気が高いです。
妖精と言えばやはり一番人気はティンカーベルですよね!!

ピーターパンシリーズのちょっと強気な妖精。
ティンカーベルは昔からの可愛い妖精として大人気です。

男の子でピーターパンも人気が高いですよね。

ハロウィンってなんで行われるの?始まりは?

ハロウィンは毎年10月31日に行われます。
古代ケルト人が起源と考えられているお祭りです。

一体何のお祭りかと言いますと
秋の収穫を祝い悪霊などを追い出す宗教的意味も込められています。

アメリカで民間行事として定着したのが、浸透の始まりではないでしょうか?

子供たちがカボチャで「ジャック・オー・ランタン」を作ったり、魔女やお化けに仮装してお菓子をもらう風習となりました。

初めは怖いものに仮装していたものが、お姫様や海賊など更にはキャラクターへの仮装まで広がってますよね。

幼児などには蜂の衣装なども人気が高いですよね。

Trick or Treatの合言葉の持つ意味は?

Trick or Treatは直訳で「いたずらか、ごちそうか」
この合言葉で仮装した子供たちが家を周り、お菓子をもらう風習です。

始まりはヨーロッパの習慣でクリスマス時期の酒宴のソウリング(souling)と呼ばれるヨーロッパの習慣から発展しました。

収穫を祝うお祭りと悪霊などを追い出す宗教的意味から、いつしかヨーロッパの文化も混ざり、子供たちが怖い格好でお菓子を集めるイメージにつながりました。
今では、「大人達」が仮装をして集まり楽しむという風景も見られますね。

2019年のハロウィン衣装・男の子人気の衣装のご紹介!

ハロウィンの始まりのご紹介で、海外でもキャラクターものの仮装やコスプレが人気になり浸透していることをお話いたしました。

「ディズニー」「アニメ」や最近では「マーベル」も人気が高いでしょうね。

男の子で人気のある定番衣装や最近人気急上昇中のコスプレ衣装などをご紹介したいと思います。

必ずと言ってもいいほどハロウィンで見かける、男の子大好きな衣装はこちらではないでしょうか?

囚人スタイルとパイレーツスタイルです。

囚人スタイルや通常スタイルミニオンは男の子も女の子もどちらにも人気の高い衣装です。

パイレーツ自体がハロウィンの定番衣装でもあるので、そちらも人気急上昇中です。

幼児の男の子だとハロウィンの象徴にもなっている
「ジャック・オー・ランタン」のかぼちゃの衣装なんかもとっても可愛いですよね!

衣装やコスプレには小物が付いているものもあります。
ステッキや魔女のほうきなども合わせて持たれているお子様も目にします。

定番にこだわらずあまり見かけない衣装で目立っちゃおうと手作りで作られる方も見られます。

ハロウィンの人気の小物子供と楽しめるイベントは?

最近のハロウィンと言えば、近所を訪ねてお菓子をもらうというよりは、ハロウィンを共有するイベントの方へ盛り上がりに移行しているような気がします。

様々な遊園地などでも開催されていますよね。
今年はどこで過ごそうかなど一つのお出かけイベントにもなっています。

合わせて人気のある小物と一緒にご紹介したいと思います。

パイレーツ仮装には欠かせないですよね。

大きなイベントから小さなイベントまで様々にありますよね。

全てご紹介は難しいですが、西日本・東日本で一番大きいと言えば「ディズニーランド」「ユニバーサルスタジオ」
ではないでしょうか?

今年2019年のイベント情報をご紹介したいと思います。

□ディズニー・ハロウィンの詳細

2019年9月10日(火)~10月31日(木)開催です。

ハロウィンのグッズ販売やお食事なども催し満載ですよ。

メディテレーニアンハーバーの港町ではるか昔から行われていたハロウィーンの祝祭が再び開催されると謎の3人の女性と町を挙げて準備をすすめて来たという。

東京ディズニーシーが邪悪な力に支配される!
何が起こるかわからない!!
ダークで怪しげなハロウィーンの祝祭!

壮大なストーリと共に催しされるようです
楽しみですね!

動物仮装には外せないしっぽや耳なども大人気商品ですよね。

こわかわハロウィーンの詳細

2019年9月6日(金)~11月4日(月)
※開催期間が変更になる場合があります。

ユニバーサルスタジオでは、大人を楽しめる
同じ開催日時に大人ハロウィーンも開催されます。

大人も子供も楽しめる2大イベントになっています。
今回の記事は子供編ですので、こわかわハロウィーンの詳細をお伝えします。

怖いようでとってもかわいいをコンセプトに・・・
こわかわモンスターに変身したスタッフと一緒に。

「ハッピー・トリック・オア・トリート」や、
紙ふぶき&泡にまみれる「フェスタ・デ・パレード」
場内のミニオンも仮装して頑張る模様です。

勿論レストランやフードもハロウィーンを楽しめるようになっています。

まとめ

ハロウィーンの衣装今年は何にしようか?
楽しい悩みですよね。

今回は子供編でご紹介しました。
大人編はハローウィン人気の仮装・衣装・コスプレ楽天通販は?という記事で紹介しています。

子供の衣装はやはり定番の人気キャラクターに注目が集まりそうですね。

それに合わせた小物にこだわりをつけたりして、同じ衣装でも違いを見せる為に親たちも試行錯誤♪

イベントも沢山増えてきていますので、それぞれ楽しまれるためのルールもあります。

皆で楽しめる様にルールの中で楽しんでいただきたいです。

コメント