敬老の日「9月16日月曜日」が近づいてきましたね。
皆様の大切な親御さんなど是非お祝いしてあげてほしいと思います。
多年にわたり社会に尽くされた老人を敬愛し、長寿を祝う日として国民の祝日となっています。
どんなプレゼントをしようと皆様もいろいろお考えのことと思います。
秋のシーズンの敬老の日にぴったりな商品をご紹介します。
秋の紅葉で彩を見せる一つがもみじですね。
大阪箕面市ではもみじを天ぷらにして食べる風習が残されています。
珍しいですよね。
一体どのようなものなのかと箕面市の紅葉スポットなども併せてご紹介できたらと思います。
箕面市のもみじの天ぷらとは?由来について
ご存知でない方はもみじを食べると言うのはちょっと驚きですよね。
一体どのように食べるようになったのかなども気になります。
ケンミンショーでも、もみじの天ぷらが紹介され、その正体が放映されました。
なので、ご存知の方も増えているかと思いますが・・・
今一度、復習としてもご紹介したいと思います。
楽天では敬老の日のプレゼントとしてもみじとセットでの販売を見つける事が出来ました。
出猩々(でしょうじょう)もみじを信楽焼鉢に綺麗に装飾されていて、さらにもみじの天ぷらとセットです。
風情があって秋の贈り物、特に敬老の日に喜ばれる商品ですね。
部門別のランキングでもNO.1になっている確かな商品です。
もみじの天ぷらの由来
もみじの天ぷらは1300年前から食べられたとされる古い歴史を持ちます。
修行道場であった箕面山で修行していた行者が滝に映えるもみじを見、その美しさを称賛して、灯明の油(葉種油)で天ぷらを作りました。
そして、もみじの美しさを表現して旅人に振る舞ったのがもみじの天ぷらの始まりと言われています。
箕面市発祥のもみじの天ぷらと、新葉の鮮やかな『赤』!が最大の魅力の出猩々(でしょうじょう)もみじを、合わせて敬老の日に贈ることが出来るセットです。
もみじの鉢にもこだわりがありご紹介の鉢は信楽焼鉢になっています。
もみじの天ぷらの気になる味などの詳細
ご紹介させていただいているもみじの天ぷらですが、駅から山道に続く入口辺りで販売店が販売されています。
私は縁があり食べたことがありますが、知らない方からすると気になるのがどんな味でどんなビジュアルなのかなどですよね。
詳しくご紹介できたらと思います。
出猩々もみじ(瀬戸焼小鉢)もみじの天ぷらセット
もみじの天ぷらの味
手間暇のかかるもみじの天ぷらの味は、脂っこくない食べだしたら病みつきになる、さっぱり味のパリッとした触感です。
塩漬けされたもみじを使用しますので、ほのかな塩っ気が後を引きます。
甘さは昔懐かしさを思い出すかんとうの様で敬老の日にぴったりの贈り物ですね!
出猩々もみじのセット商品ですが瀬戸焼小鉢とセットの鉢が異なるバージョンもあります。
もみじの天ぷらが出来るまで
完成までの工程はなんと1年以上!とても手間暇がかかる天ぷらなのです。
もみじの葉を山林で栽培し、軸の柔らかい食用のもみじを栽培しています。
収穫を終えたもみじをきれいに水洗いしたものを、1年以上塩漬けにして寝かす工程も温度や湿度を一定に保つ大変な工程です。
流水で塩抜きしきれいに一枚ずつ葉の形を整えて、揚げる工程で熟練された職人さんが絶妙な味と食感を引き出します。
こうして1年以上をかけて提供されているのが今のもみじの天ぷらなのです。
形ももみじそのままで紅葉を味わえる1品ですね。
箕面の山道もみじの天ぷら店と紅葉スポットのご紹介
先に少し触れましたが、箕面駅からすぐの山道入口にもみじの天ぷらを販売する店舗があります。
そこから箕面の滝への道は秋の紅葉スポットとしても人気ですよ!
もみじの天ぷら店
上ってゆくと何店舗か点在しますが、河鹿荘(もみじの天ぷら)さんをご紹介いたします。
〒562-0001 大阪府箕面市箕面1丁目4?3
営業: 9時00分~17時00分
そのまま山道を上られると箕面スポットでもある箕面大滝を見る事が出来ます。
滝はパワースポットでもあります。
秋の紅葉と共に訪れる方も多い人気スポットですね。
敬老を迎える方が元気であれば一緒に訪れてお祝いするのも良いですよね。
・箕面大滝
〒562-0002 大阪府箕面市2 箕面市 箕面公園
お子様も一緒でしたら滝までに「箕面公園昆虫館」もありますのでご家族で訪れるのにも最適なスポットです。
箕面は地震と台風の被害で一時期箕面大滝への道が閉鎖される被害がありました。
現在は無事に復旧しており素晴らしい景観を再び見る事が出来るようになっています。
近くには「応頂山 勝尾寺」もあります。
花や紅葉の名所でもあります。
壮大な作りの寺でお正月シーズンなどは参拝される方でいっぱいになります。
創建は727年で十一面千手観音を本尊とする歴史深い寺です。
まとめ
敬老の日、ご高齢者を敬いそして長寿をお祝いする祝日。
皆様もお祝いはお考えになられる時期かと思います。
秋の紅葉をそのままプレゼントできるお勧めのお品をご紹介させて頂きました。
セレクトするプレゼントの試案の一つにお加えていただけたらと思います
ご高齢者にきっと喜ばれるお品だと思いますよ!
こだわった鉢や赤みがきれいな観賞用のもみじ。
昔を思い出すどこか懐かしい素朴な味に加えもみじの姿そのままの、もみじの天ぷらは珍しさも加えきっと良いサプライズになるのではないかとと思います。
コメント