食欲の秋!キノコ類は女性にうれしい美肌効果や体内改善に最適な食材

食品

秋はやっぱり収穫の時期です。
秋の味覚や美味しいものシリーズで沢山ご紹介させていただいています。

収穫時期の魚や果物はやはり旬の時期で栄養素が豊富になり美味しい時期になります。
そして今回ご紹介するキノコ類は、絶対食べのがしたくない食材ですよね。

秋魚の王様・さんまは今年も初物が出てきていますが、取れ高が悪いようでお値段が上がる様子ですね。

年々秋刀魚が高騰し、なかなか食べれない高級魚なんてことになると少し寂しくなります。

今回ご紹介のキノコ類。
「まいたけ」「しいたけ」「えのき」等は、女性にうれしい栄養素や繊維質で美肌効果やダイエット効果に優れていると言われています。

それぞれご紹介したいと思います。

秋が旬のキノコがダイエットに効果的な訳は?

秋に食べたいキノコというとやはりキノコの王様香りと風味が贅沢なマツタケではないでしょうか?

最近では国産のみならず
「アメリカ産」「トルコ産」「中国産」なども見られます。

折角の旬の時期ですから、やはり国産が食べたいですよね。

・やっぱり松茸は天然のつぼみが最高!

希少な事で松茸は高価ですが、風味や香りだけではなく実は低カロリーでビタミンやカルシウムの豊富な栄養素があります。

それで骨や歯の健康保持や免疫力を高めたり、体内の代謝を助けてくれる栄養素も含まれているんですね。
肌や粘膜の健康を保つことが期待できます。

・キノコがダイエットにいいとされる理由は?

一番の理由としてはやはり低カロリーで食物繊維が豊富な事です。

女性が悩みがちの便秘に効果的なのが食物繊維です。
便秘を解消することで体内をデトックスし残っている便を出してくれるようになります。

「えのき氷」は、生や加熱で食べるよりキノコに含まれる脂肪を減らす作用のある「キノコキトサン」を、効率よく体内に摂取できることでブームにもなりましたよね。

キノコキトサンは水に溶けやすい性質で食べ方で効率が変わります。

便秘や体内脂肪を燃やすなどのサプリも多いですが、自然の食材で健康と効能を取り入れられることは人の体には優しく無理のないケアが出来ますね。

ちょっと便秘気味かなと思ったら、キノコや食物繊維を豊富に摂取する食事の改善をするのがお勧めです。。
日常の食生活を改善、維持し無理のない体作りはリバウンドなどもなく体形維持にも理想です。

まつたけにも負けない大黒本しめじ!しめじで脂肪も燃焼!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

香り松茸 まつたけ 味しめじ 大黒本しめじ 大黒しめじ 1パック100g
価格:582円(税込、送料別) (2019/8/27時点)

楽天で購入

 

まつたけは沢山堪能するまで食べたい秋の味覚ですが、庶民には頑張って季節に1度食べれたら贅沢した~てほどに高級キノコですよね。

常日頃から沢山キノコの栄養素にあやかりたい、美味しいキノコを食べたいという方にお勧めしたいキノコがあります。

「大黒本しめじ」です。
香り松茸、味しめじの幻の大黒本しめじのキャッチコピーをご存知の方も多いと思います。

私もスーパーで目にするようになったのは数年前ほどからです。
はじめ見た時は「しめじ」??大きい!とびっくりでした

普段のイメージのしめじとは全く異なるサイズでしたが、プリッとした形が美味しそうでキャッチコピーにも惹かれ、思わず買い物かごへ・・・

食感がよくとってもおいしくので、時々購入する様になりました。

幻と言われる由縁は、大黒本しめじも松茸同様に栽培がむつかしく、昔は高級料理店などにしか並ばなかったお品だそうです。

この当時から本しめじは、「香り松茸、味しめじ」と親しまれていたそうです。

技術が発展し栽培法が改善されたことで、スーパーでも目にする事が可能になったのですね。

しめじにも多くの栄養素が含まれています。

ビタミン・ミネラルも豊富ですがレクチンという食欲を抑える効果がある栄養素が含まれており、食べすぎを抑えてくれます。

またオルニチンも多く含まれます。
オルニチンはアルコール分解で有名ですがお酒には「しじみ」と言われる、しじみの5~7倍含まれています。

オルニチンの分解は脂肪の燃焼効果もありダイエット効果にも期待が持てます。

しいたけだって松茸に負けない?のと115「のとてまり」って?

きのこというと最もポピュラーでもあるのがしいたけではありませんか?

何時でも気軽に買えるキノコでもあり、普段から何気に食べている意外とぞんざいな扱いをしがちなキノコの一つですよね。
でも、ポピュラーでも安定した美味しさですよね。

鍋などのわき役にも最適です。

そんなしいたけも負けていませんよ!
松茸より高額?で115「のとてまり」と呼ばれる種類があるのをご存知ですか?

しいたけに含まれる栄養素とご一緒にご紹介させていただきます。
楽天での販売も見つけました!!

のとてまりってどんなしいたけ?

能登の里山で採れる栽培の難しさから収穫量が少なく
幻と言われた「のと115」

能登の里山は世界農業遺産としても有名です。
その貴重な「のと115」の中でも

・直径8センチ以上
・厚み3センチ以上
・形が揃って、円形に近く、割れなどが無いものを
「のとてまり」と称することが平成23年に決まりました。
最高級品基準の「のと115」なのです。

・しいたけの含まれる豊富な栄養素は?

含まれるエリタデニンで血液サラサラ効果
エリタデニンはコレストロールを下げ血流をよくしてくれる作用があります。

浮腫みや冷えにも効果的でもちろんキノコですので
食物繊維が豊富で便秘解消からのダイエット効果もその他のキノコと同じです。

私はまだ食したことのない「のとてまり」
何時は機会があれば是非味わってみたい肉厚なしいたけですね

まとめ

本日は秋にも美味しいキノコ類をご紹介いたしました
ダイエットや美肌効果も促してくれるキノコ
種類により栄養素がさまざまです。

サプリに頼らず普段の食事により多く取り入れる事で
豊富な栄養素から綺麗な体つくりに最適な食事ですね

食事を改善することで良い効果があり
健康的に体を作ることが出来る

日本の食材には、エネルギー溢れる体の資本となる
栄養素の源の宝庫です。

洋食が多くなりがちになった最近ですが
日本食を見直し普段の献立に加えてゆくことが大切かもしれませんね

コメント