毎日1回は洗濯をしますよね。
家族が多ければ1日に2回、3回とするかもしれません。
だから洗濯の時に洗剤を入れる事だけでも簡単に出来ればとても助かります。
洗濯が朝1番の仕事の人、夕方お勤めから帰ってまずする事かもしれませんね。
とにかく1舜でも早く出来ればそれにこしたことはありません。
だから、洗剤はジェルボールがとてもお勧めです。
洗濯機に1粒ポン!と入れるだけです。
洗濯洗剤のジェルボールが簡単で人気!使い方は?
洗濯洗剤のジェルボールは本当に簡単でおすすめです。
忙しい主婦の毎日欠かせない仕事の一つ、洗濯は干すことがとりもなおさず大仕事ですよね。
でも、洗濯機に洗濯物を入れてスイッチをONにするまでにも結構いくつかの工程がありますよね。
我が家の場合
粉末や液体洗剤の場合
- 洗濯ものを洗濯機に入れる。
- スイッチ ON。
- コースを選ぶ。
- 洗濯ものの重さを計る。(その間待つ)
- 洗剤を入れる引き出しを引き出して指示の出た分量の洗剤を計って投入口に入れる。
- 引き出しを戻す。
- スタートボタンを押す。
これだけの工程は急いでいると、結構長時間に思ったりします。
ジェルボールの場合
- ジェルボールを1個洗濯機に入れる。
- 洗濯ものを洗濯機に入れる。
- コースを選ぶ。
- 洗濯機のスイッチをON。
もう、その場を離れても大丈夫です。
これで洗濯機は勝手に洗濯を進めてくれます。
とても、ストレス無く洗濯をしてくれます。
ジェルボールを洗濯機にいれるのも、説明ではまず、ジェルボールを洗濯機の底に入れてから、洗濯物を入れるようになっていると思います。
でも、我が家の場合ですがみんながお風呂に行く時に脱いだものを洗濯機に放り込んでいくんですよね。
それを後で洗濯するのですが、これを一旦出してジェルボールをいれるのは大変です。
初めての時は少し出して入れてみたのですが面倒臭い!
そこで2回目からは洗濯物の底を手で押し上げてジェルボールを出来るだけ奥に置いてやってみたのです。
何の問題もなくできました!!!
でも、これは洗濯機の種類によって縦型(上から洗濯物を入れるもの)だとやはりジェルボールを入れてから洗濯物を入れなくてはダメかもしれませんね。
ジェルボールのおすすめの理由
ジェルボールは本当に使用が簡単ですが、つぎのような良い点もありますよ。
- ジェルボールは、ふんわりハリアップ成分配合でアイロンがけが楽になります。
- ジェルボールは、ふんわりハリアップ成分配合でしわになりにくいのです。
- ジェルボールは、1個で濃縮洗剤1回分と同じです。
- ジェルボールは、すすぎが1回でいいのです。
- ジェルボールは、その日の気分で癒しの香りのピンクと、さわやかな香りのブルーを選ぶことが出来ます。
洗濯洗剤ジェルボールの口コミから
- ジェルボールの洗剤はこれしか使いません(o・ω・o)洗濯したまま干し忘れてても雑菌臭がしません。
- 汚れ落ちも色々使った中で一番いいかも!
- ジェルボールは扱いやすく汚れ落ちも良いので気に入っている商品です。
- 常に部屋干しなので愛用しています。
- 以前は粉末や液体を使っていたので、こぼして後片付け大変でした。
この商品は洗濯前にポンと入れるだけで、泡立ちも良く香りも気に入ってます!- ポン!といれるだけで液だれもないのでとっても楽です。
- ポンと先に放り込めば手間いらずです!
- 洗剤量に対して値段が高いですが、楽ですね。
それでちゃんと汚れが落ちてますから。
入れすぎなくて済むのがいいです。- こればっかりです。
ずーとこればっかりです。使い勝手いいです。香りも問題なく、家族全員文句なしです。- 簡単に使えてとても便利です。液体を計ると、つい多目に使ってしまうので、かえって割安と感じています。
- 毎日バタバタと時間に追われ、毎回分量を計ることなくポンと入れるだけなので子供たちでもできるので助かります。
みんなの口コミでも評判はいいようです。
まとめ
毎日1回は洗濯をしますよね。
家族が多ければ1日に2回、3回とするかもしれません。
だから洗濯の時に洗剤を入れる時の過程、時間だけでも簡単に出来ればとても助かります。
そんな時にとてもおすすめの洗剤です。
アリエールのジェルボールです。
とにかく、洗濯槽の底にジェルボールを入れてスイッチをONにすればいいのです。
すぐその場を離れても大丈夫です。
これを使い始めたらもうはまってしまいました。
アリエールの説明によれば
●3ステップ抗菌処方
1 洗濯槽の防カビ
2 部屋干し中も抗菌
3 着用中まで抗菌
●衣類のくすみ・いたみを抑える
●すすぎ1回
となっています。
本当に楽でうれしいですね。
コメント