おせち料理に入れたい1品シリーズ厳選素材選び!栗きんとん編

食品

齢を重ねると1年があっという間です。
びっくりするくらい速い速度で過ぎていく感覚です。

夏が過ぎ秋の中ごろになると、あっという間に年末年始・・・

皆様はおせち料理はどうされていますでしょうか?
最近は通販でも美味しいおせち料理を取り寄せ出来て、とても便利ですよね。

でも、折角のお祝い、手作りにチャレンジしたい方も多いのではないでしょうか?

こういった大切なお客様を招くお祝いの料理の時くらいはこだわった素材で美味しく作りたくなるものですよね。

おせち料理に入れたい1品料理を、一つずつシリーズでお届けできればと思います。

おせち料理・手作りでこだわりたい栗きんとん!!

おせち料理厳選1品料理シリーズ第一弾は、栗きんとんでお届けしたいと思います。

こだわった食材の紹介から、栗きんとんがおせち料理に入っている風習や役立つレシピ紹介などを合わせて紹介したいと思います。

通販のお勧め記事も紹介させていただいています。
こちらも併せて一読してみてくださいね。


おせち料理の種類や意味は?2020年楽天通販

栗きんとんに使いたい私のお勧めの栗は、こちらの【皇帝栗】です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

皇帝栗・国産栗甘露煮・熊本県産
価格:5346円(税込、送料別) (2019/9/30時点)

楽天で購入

 

・おせち料理の栗きんとんの役割は?

栗きんとんの「きんとん」は「金団」と書きます。
金色の団子という意味を持ちます。

おめでたいおせち料理などおめでたい席で、栗きんとんを食べ、勝負運や金運のご利益をという意味が込められた1品となります。

私の近くの商売をされている方なども、商売繁盛の願掛けにおせち料理には必ず入れたいという方も多い1品なんです。

・お子様にも好評な栗きんとん

おせち料理の一つの悩みでもあるのが、おせち料理は小さいお子様が好んで食べるものが少ないという声です。

ところが、栗きんとんはお子様が好んで食べる割合の多い1品でもあります。

お子様がおられる家庭などでは必ず加えたい1品ですよね。
手作りされる場合和食であるおせち料理、こだわりたいのは、食材の良さです。

素材の味を大切にする和食

折角お祝いの席ですから素材にこだわりたいですね。

おせち料理!厳選の1品栗きんとんお勧めの素材?皇帝栗

日本食は素材の味や鮮度も出来栄えを左右する料理ともいえます。

栗きんとんの主役、栗。
素材としてお勧めしたいのが私も使用してとても満足できた皇帝栗を紹介したいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

皇帝栗・国産栗甘露煮・熊本県産
価格:5346円(税込、送料別) (2019/9/30時点)

楽天で購入

 

栗と言えば

「丹沢」「筑波」「銀寄(ぎんよせ)」「利平」など
それぞれの産地で美味しい栗がありますよね。

皇帝栗は栗の産地でもある熊本産の栗の中でも厳選された大粒の栗の実を使用した甘露になります。

傾斜地での収穫やせん定など地道に生産努力をされた、甘みと粒の大きさが特徴なのが熊本産です。

甘露栗はスーパーなどで韓国産なども多く販売されていますが、粒の大きさや甘みなど風味の良さはさすが国産です。

メイドインジャパンの物作りの良さを味わえますよ。
栗きんとんにする際も一粒を半分にしても立派な見栄えです。

和食には国産で!

お祝い料理にはこだわりをもって作ると圧倒的に出来栄えとその味に差が出ます。
ぜひお試しになってみてくださいね!

お子様もお腹モチ良く満足のいく、おせち料理の時にとっておきの1品になります。

今年は台風の影響などもあり収穫量に影響を受けているようです。

大量生産できない商品ですのでお正月に用意する際は、お早めにご注文される方がよいかと思います。

栗きんとんのレシピともう一つの主役サツマイモ!!

栗きんとんのもう一つの主役と言えば・・・
サツマイモですよね!

折角栗にもこだわった素材を選んだのであればサツマイモにもこだわりたいですよね。

私が最近はまっている栗きんとんに使用するサツマイモはずばり!「なると金時」です。

なると金時の中でも最高ブランドなのがこちらの「里むすめ」。
適地適作の好立地から生まれる味のトップブランドです。

なると金時の特徴は皮が薄く鮮やかな黄色で甘みが濃いことです。

ミネラルを豊富に含んだ良質な海砂での栽培が美味しさの秘訣です。

里むすめはさらに厳選された好立地で生まれた、なると金時の中でもトップクラスの甘みが特徴です。

ホクホク感と鮮やかな色味で、まるで栗のような食感と味は栗きんとんに相性バッチですよ!

・栗きんとんのおいしい作り方レシピ!!

レシピと言えばクックパッドも有名ですが、楽天レシピもありますよね。

楽天ファンの方はとってもお得ですよ。

会員登録でポイントを貰えたり

・レシピ投稿で「50ポイント」
・作ったよレポートでレシピ投稿者と検索者双方に「10ポイント」など
ポイントをGET出来るんです。

今回はお得な楽天レシピから栗きんとん人気レシピをご紹介いたします。
作ってレポート提出してポイントも貰っちゃいましょう!

会員登録はこちらからできます。

それでは早速栗きんとんのレシピご紹介です。

簡単おせち料理・栗きんとん
簡単おせち料理・栗きんとん

料理名:栗きんとん
作者:長澤家長男

■材料(6人分)
栗甘煮(市販品) / 12粒(混:6 盛:6)
さつまいも / 400gくらい
砂糖 / 1/2カップ
みりん / 大さじ5
はちみつ / 大さじ2
塩 / 少々
くちなしの実 / 2個

■レシピを考えた人のコメント
きんとんはその黄金色から商売繁盛・金運アップなど豊さを招くという意味があるそうです。

詳細を楽天レシピで見る

こちらの作り方はとってもわかりやすく作った方も多いです。
是非チャレンジしてみてくださいね。

まとめ

本日は目の前に迫るおせち料理の中身の1品にスポットを当てました。

おせち料理厳選1品料理シリーズ第一弾として「栗きんとん」へのこだわりの食材をご紹介いたしました。

お祝いの席にちょっと贅沢に満足のいく1品です。
皆様へワングレード高くおいしいと言って頂ける工夫をご紹介いたしました。

迫るおせち料理時期までに第2弾、第3弾とご紹介できたらと思います。

皆様も一つ工夫をした新しいおせちのアイデアで今年はチャレンジしてみてくださいね。

コメント