寒い季節がやってきましたね!
この時期は仲間と集まったり、楽しい話題と共に食べたい料理は温かい料理ですよね!
そこで具材を魚に絞って、「ふぐ」「あんこう」「クエ」をそれぞれご紹介したいと思います。
肌寒い時に食べたくなる温たか料理。
みんなでわいわい食べるなら鍋は絶対欠かせませんよね。
まずは皆さまも大好きかと思います。
ふぐからご紹介したいと思います。
楽天でもセット販売など、沢山の商品が販売されています。
寒い季節はやっぱり鍋!特選具材美味しいふぐ編
さて!第一弾はふぐ鍋をご紹介いたします。
楽天で販売されている人気のセットなどをそれぞれご紹介できればと思います。
ふぐを食べるならやっぱり!!
「関門海峡とらふぐ」ではないでしょうか?
本場関門海峡とらふぐ料理専門店 とらふく
楽天で販売される2~3人前の大きさの1キロサイズです。
ふぐと言えば・・・
「テッサ」「白子」「ヒレ酒」と鍋以外も食べたい料理が沢山ですよね。
こちらの店舗さんはトラフグへのこだわりで、100%国内(関門・長崎)産です。
最高の環境施設で成長した最高級の活トラフグを使用されています。
ふぐ鍋にはやはり!!
春菊ともみじおろしは欠かせませんよね。
こちらの販売はセット販売です。
届けばすぐにでお鍋が出来るようにセットされています。
・とらふぐ刺身(27cm皿・約100g)
・とらふぐちり(350g)
・天然まふぐ切身(150g)
・とらふぐ 皮刺し(80g)
・高等葱(寸ねぎ)
・きざみあさつき
・もみじおろし
・ポン酢
・だし用の昆布
・かぼす
・ひれ酒用のひれ(4~6枚)
・関門の塩1200(卓上ボトル)
これだけがセット内容となっています。
楽天の販売ランキングでNO.1のこちらのセットもお勧めです。
山口県産のふぐを使用していてレビューも高評価です。
レビュー参照
総合評価:4.47
リピートです。
選択は「ふぐ唐揚げ」を選択。
もうすぐ秋。今シーズン最初の注文です。
感想は変わらないので恐縮ですが、下記に記載します。・全体的にコスパが高い商品
・リーズナブルな価格で贅沢な気分を味わえる
・”てっちり”の身は800gもあるので4人家族分でちょうど。
・ふぐ皮ツミレはふわふわとした食感を楽しめて美味しい。
・てっさ、てっちりには、ふぐヒレ酒がたまらない。
・最後は上品な味の雑炊で〆て満腹。美味しいふぐ鍋で暖まりたいですね~~
寒い季節はやっぱり鍋!特選具材美味しいあんこう編
お次は見た目はいただけないあんこうですが( ´∀` )食べると絶品なアンコウです。
まさに冬が旬の魚ですよね!
日本の東西でも取れる産地などが色々ありますが、12月から2月あたりが最もおいしいと言われていますね。
女性にはうれしいコラーゲンたっぷりです。
珍味と言われる肝も欠かせないですよね。
あっさりした身は低カロリーな事でも人気です。
プリッとした触感が癖になりますよね!
あん肝は濃厚で一度味を覚えると忘れられない珍味です
楽天でも多くの商品が販売されています。
それぞれご紹介して参りたいと思います。
新潟・佐渡産 天然 あんこう
新鮮そのものの天然あんこうを1匹丸もので、しかも3kg以上の販売です。
勿論新鮮な「あん肝」もたっぷり楽しめますね。
・あんこうの産地は?
ご紹介の新潟「風間浦漁港」もそうですが
「福島県小名浜他」
「茨城県大洗他」
「千葉県銚子市」
「山口県下関」
「熊本県天草」などで水揚げされています。
島根県 大田産 あんこう
こちらは楽天ランキングでNO1です。
「あん肝棒」と呼ばれる棒状のあん肝がたっぷりとセットされています。
鮮度と大きさがあんこうのうまさの決め手ですよね。
食材はもちろん鮮度が命です。
あんこうは特に鮮度で身の締まり具合など食感などを左右しやすい魚です。
島根県 大田市では全国でも珍しい「一日漁」が行われています。
北陸の一部と島根県 大田市で行われているこの漁は、その日のうちに船を出し、漁をしてセリまで行われる漁です。
それで新鮮さが圧倒的に違うんですね。
寒い季節はやっぱり鍋!特選具材美味しいクエ編
最後は高級魚として鍋で食べたい魚の中でも、人気の高いクエをご紹介したいと思います。
幻の魚ともされる獲るのが難しい魚として、値段の高い魚になっています。
水揚げ地の詳細や食べごろなどの情報も併せて、楽天での販売商品からご紹介したいと思います。
九州 天然クエ
・クエの産地は?
天然のくえは「高知」「和歌山」「長崎」で水揚げされます。
天然物は幻と言われるほど取りにくい魚です。
あんこうに匹敵するコラーゲンが豊富な魚で天然物の本場九州では、くえは縁起物としても食べられています。
くえを食べると
「九つの夢がかなう」「運を呼び寄せる」等と言われ重宝され食べられていました。
クエは成長するほど深い場所を好み生息し、大きさ化が1メートルから1.5メートルにもなります。
重さも30~50キロと吊り上げるのも至難な技で幻の高級魚とされているんですね。
産地でもその希少さから縁起物として重宝がられていることから、縁起を担いで食べられてきたのですね。
レビューも好評な様子がうかがえましたよ。
おいしかった。
初めて食べるクエ鍋。
休みを取って 和歌山のあたりへクエを食べに行こうと去年は計画していましたが、なかなか取れず自宅でネット購入してみました。
鍋にしてみたら とても美味しく、トロッと皮の下がして身は少し弾力があって、(この弾力がいい!)アンコウににていますが、クエのほうが断然美味しい!!天然くえはなかなか食べることが出来ませんが機会を逃さず食べたいですよね
まとめ
寒い時期に食べたい温かい料理。
皆で弾む顔で鍋を囲んで楽しみたい魚。
「ふぐ」「あんこう」「クエ」
皆様のNO.1はどの魚ですか?
甲乙つけがたい選択ですよね( ´艸`)
なかなか普段の買い物先では出会えない天然物や産地直送物はネットでの購入でとても簡単に食べれるようになりましたよね。
ふぐの白子にあん肝はたまたは天然のくえどれかを選んで・・
とてもじゃないけど選択するのがむつかしい3種類でしたね!
皆様も大切なお仲間と温かい食卓を囲んで寒い時期を乗り切ってくださいね。
コメント