クリスマスやお正月などのくる日が楽しみな行事ごとは、イベント当日までの待つ間も楽しみの一つでもありますよね。
お正月の有名な歌「もういくつ寝ると…」と楽しみ歌いながら待つ歌もあるくらいですよね。
クリスマスにも色々と待つ間を楽しむアイデア商品や人気の食べ物などが多くあります。
今回はクリスマス特集【シュトーレン編】です。
どの様な食べ物なのか風習や食べ方やおすすめの人気商品と合わせてご紹介したいと思います。
ドイツのシュトーレンを食べてクリスマスを楽しみに待つ習慣
クリスマス特集は数記事書かせていただいています。
待つ楽しみとして
アドベントカレンダー特集!クリスマスまでに揃えたい
こちらもご紹介させていただいております。
ご興味がありましたら是非合わせてお読みくださいね。
お勧め商品
【オーセントホテル小樽のシュトーレン】
販売から20年のシュトーレンです。
楽天ランキングでも部門NO.1の人気商品となっています。
シュトーレンとは・・・
クリスマスを待つ食べ物であることはご存知の方も紹介商品からもわかりますが、詳細をご紹介します。
ドライフルーツやナッツをたくさん練りこんだ、シナモン・洋酒などの香りを加えたイースト菓子です。
ドイツの伝統的なクリスマス菓子です。
ドイツ語から「シュトーレン」は坑道という意味があります。
真っ白で長い形が「キリスト生誕」の物語に出てくるおむつに包まれた子供を連想させ、イエスを連想させるとも伝えられています。
キリスト生誕を祝福に来た人に、聖母マリアが焼いたお菓子とも言われています。
イエスキリストの誕生祭であるクリスマスまでを待つ食べ物として食べられてきました。
・レビューのご紹介
総合評価:4.63 (750件)
・クリスマスシーズンには欠かせないものです。
毎年恒例で購入しています。一気に食べないで洋酒がケーキ全体に馴染んで砂糖の色が変わるくらいまで、少しずつ少しずつ楽しむのが良いです。
・シュトーレンの歴史
1329年に誕生し、誕生当初から司教への「クリスマスの贈り物」とされています。
ドイツで長い歴史を持つシュトーレンは、日本でも浸透してきています。
様々なレシピで色々な味や彩りのシュトーレンが人気で、中には完売早い商品などもあります。
シュトーレンの食べ方はあるの?日持ちする期間などは?
ドイツの伝統的な食べ物であることが分かりましたが、食べ方やクリスマスを待ちながら食べるとのことなので、どの程度日持ちするのかなど気になる点もありますよね。
それぞれをご紹介いたします。
お勧め商品
【ハート型のシュトーレン】
イエスの形を連想させた形ではありませんが、歴史から形を変えたり、風味をアレンジされたりとおすすめのシュトーレンが沢山あります。
こちらのハート形も人気があります。
オーセントホテル小樽のシュトーレン
・レビューのご紹介
・生地がしっとりしていてパサッとした感じがありません!
ナッツの大きさも丁度食べ易い大きさです。
ドライフルーツも種類の偏りが無く、色々な種類の味が其々に確り分かります。何と言ってもナツメグとオールスパイスが程良く味を引き締め、良いアクセントになっていました。
また、真ん中のマジパンの甘味とアーモンドの風味でシュトーレンのコクがより出ていると感じました!
程良く熟成した香りも良く、ワインと一緒に頂きましたが、本当に、美味しかったです♪
う~ん!大満足☆
・シュトーレンの食べ方・日持ち
オーソドックスなシュトーレンは、凡そ1ヶ月~3ヶ月程は食べることが出来ます。
アレンジレシピなどで、入っているものなどが変わっている場合は違ってくると思いますが、クリスマスを待ちながら食べるシュトーレンは、日がたつにつれ洋酒が馴染んでおいしいです。
ドライフルーツなどの風味も変わり一層おいしくなります。
クリスマスまでに少しずつ食べるのが伝統的な食べ方です。
番外編!シュトーレンの簡単な作り方・美味しいレシピ紹介
お料理上手な方やお菓子作りが好きな方の間でシュトーレンを手作りされる方も多くいます。
簡単には作れそうにないイメージですがレシピなども公開されていますので参考にしてチャレンジするのもクリスマス前に良いかもしれませんね。
お勧め商品
【大阪帝塚山のシュトーレン】
無添加・自家製天然酵母。
ドイツの本格2段仕込みで美味しさを再現したシュトーレン。
・レビューのご紹介
理想のシュトーレン!
食感、味わい、理想のシュトーレンだと思いました。
ドイツに行ったことはないのですが、正統派シュトーレンだと思います。
楽天でもランキングが高く、ショップさんでもお客様から愛されるシュトーレンです。
・手作りシュトーレンレシピ
おいしそうなレシピは沢山ありました。
こちらは形の作り方も紹介されていて理想的なシュトーレンです。
楽天レシピでは2位の人気ぶりですね。
1位のシュトーレンもおいしそうでした!!♪
ご紹介のレシピは作ったよ数が多かったのでご紹介いたします。
□楽天レシピお得ポイント
レシピ投稿で「50ポイント」
作ったよレポートでレシピ投稿者と検索者双方に「10ポイント」など
ポイントをGET出来ます。
今回はお得な楽天レシピから栗きんとん人気レシピをご紹介いたします。
作ってレポート提出してポイントも貰っちゃいましょう!
早速レシピをご紹介いたします。
料理名:シュトーレン
作者:tacTAC
■材料(4人分)
- 強力粉 / 250g
- ドライイースト / 5g
- 砂糖 / 25g
- 塩 / 5g
- 卵 / 1個
- 牛乳 / 100cc
- バター / 40g
- ドライフルーツと /
ドライナッツのラム酒漬け / 200g - はちみつ / 大2
- 粉砂糖 / 大3
■レシピを考えた人のコメント
Have a Merry Christmas☆
アレンジを考えたり中身のドライフルーツを好みに合わせたりと、お家でオリジナルなシュトーレンを手作りするのも楽しみの一つになると思います。
それから、楽天ROOMの方でもおすすめお気に入り商品などブログでも紹介した商品などをまとめていたり紹介したりしています。
楽天ROOMも沢山の方のお勧め商品をアップされていて、コレいいなと思える商品に出会えて楽しいですよ!
覗いてみてくださいね♪
まとめ
クリスマスを待ち遠しく過ごす楽しみ。
様々にありますが、今回は伝統のある食べ物シュトーレンをご紹介いたしました。
伝統的な形にこだわった商品やアレンジを加えたハート形などいろいろありますね。
意味合いを知っていればそれほど格式の高いものではなく、クリスマスを楽しみに待つ気持ちで美味しく召し上がることが大切と思います。
色々なお店でも見かけるシュトーレンをクリスマス前のテーブルへ置いておくのもクリスマスが近いんだな~と楽しいですよね。
是非、摂り入れてみて下さいね。
コメント