冬が近づいて、鍋~カニ~と浮かれて紹介記事を書いておりますがヾ(_ _。)
これから先冷え性な私は足先や足首などの冷えがとてもつらいです。
そこで良いと言われる事は試し、実行し、その効果も感じてきました。
色々な改善や体調管理を整え、取り入れた飲み物や食事で助かっているものをご紹介したいと思います。
実は冷え性の記事は、何記事かおすすめの情報をご紹介させていただいています。
こちらの記事も参考にしてみてください。
現在も継続していて効果を感じているものです。
実行するとしないでは体感が全然違うので、欠かせないものとなっています。
改めてスポットを当ててみたいと思います。
冷え性でお悩みの方は是非改善対策を心がけてほしいです。
冷え性対策に効果的な楽天で買えるお買い得品紹介!!
冷え性の改善のグッズは、日本人特に女性に多い冷え性を改善してくれる事で人気アイテムの一つですよね。
楽天で人気のグッズからひとまずご紹介したいと思います。。
【寝るとき専門 おんらぼ】
他に冷え性対策グッズのおすすめ、どこを温めるのがいい?と言う記事には首と名のつくところを温めるといいですよとお勧めの記事を書いています。
参考にしてくださいね。
冷え性の改善は、体質改善が最も効果的ですが日頃の生活習慣を改善する事は最も大変ですよね。
生活習慣⇒「運動量」「食事」等に関係してくるのですが、忙しい日々の中で自然に身についてしまっているものです。
これを全部を変えるのは、それはもう大変ヽ(#゚Д゚)ノ
そこで私は、冷え性を改善できる効果的だなって思う事を、生活にいくつか足す事で、改善の一つにすることにしています。
寒い時期はくつろぎタイムの家でも必ず靴下をはく事、それも5本指の靴下です。
5本指の靴下を履くことになったのも根拠が有っての事です。
別の記事に書きますね。
小さなことですが効果的です。
ご紹介した、「寝るとき専門 おんらぼ」は寝る際に履くことで効果的です。
心地よい着圧で腸内環境を整えてくれる優れものです。
腸内の冷えは冷え性につながったり、下半身のむくみ・浅い睡眠などにつながり体調不振を誘発します。
寝てる間に改善してくれる対策ですね。
〔冷え改善習慣1〕
家で過ごす寒い時期の生活には靴下を履く事を欠かさない!
就寝時も着圧の用商品で腸活をする。
毎日欠かさず行う事で改善と予防になっています。
楽天でのランキングもNO1でレビュー口コミも高評価です。
レビュー口コミ参照
総合評価:4.42 (187件)
・むくみと冷えが解消!
猛暑でも足首の冷えが気になり、こちらの商品に出会いました。
靴下は締め付けを感じず、足が蒸れることもなく快適に眠れます。朝、靴下を脱いで驚いたのはむくみが取れていて、足がとても軽く、足がとても暖かかったです。
いい商品に出会えてよかったです・冷え性改善
冷え性で最近とくに足首から下が靴下を履いていても冷たく立ち仕事の為、足は浮腫むし、職場は寒い為冷え性の私には更に悪環境で悩んでいました。
こちらの商品は前から気になっていましたが500円クーポンがあったので試しに購入しました。
発送も早く嬉しかったです。商品届いた夜から履いて寝ました。
ただの靴下では冷え対策にはなりますが足を触ると冷たいままでしたが、こちらはなんだか足がポカポカ。
脱いだ後足を触ると足が暖かくびっくりしました。
浮腫みにも効いている感じがします。
好評な結果で喜ばれている声が非常に多い商品でした。
冷え性に効果的!始めたその場で実感したおすすめ改善
靴下生活も始めてから寒い季節に欠かさない習慣となりました。
改善策の一つの方法としてとっても役立ってることが実感できます。
私が生活に取り入れているもう一つの方法をご紹介したいと思います。
〔冷え改善習慣2〕
今度は、飲食に改善策をプラスして習慣になったものです。
まず始めたのが寒い時期になると温かい飲み物を飲むようになりますよね。
<strong生姜やハチミツは冷え性に効果的という事は皆さまもご存知の事と思います。
毎日飲む温かいものに「はちみつショウガ紅茶」を取り入れてみたお話です。
楽天でも「しょうが紅茶」は人気のある商品です。
私も初めは、しょうが紅茶から始めました。
【しょうが紅茶】
TVや雑誌などでも紹介から話題になり、人気の商品となります「黄金生姜」です。
私の体験では、芯から温まる実感を飲んでいる時から感じることが出来ました。
楽天リアルタイム紅茶部門でランキング1位です。
・黄金生姜って?
九州産の生姜で辛味・香りが通常の生姜の4倍と言われ黄金生姜と呼ばれます。
風味・辛味をより引き出すための改善が重ねられ進化した自慢の生姜です。
こちらを100%使用しているので、通常のショウガ紅茶よりおすすめなポイントですね。
レビュー口コミも総合評価:4.21で
レビュー数も872件と圧倒的な販売力を誇っていますね。
【しょうが紅茶】
温かい飲み物は多くありますが、発酵したお茶(茶葉が茶色いもの)
「紅茶」「プーアル茶」「烏龍茶」「ほうじ茶」などは
体を温める飲み物としても良いとされています。
温かい国で育った、コーヒーやバナナ、パイナップルなどは体を冷やす性質があります。
生姜と一緒に飲んでも効果が望めないので覚えておくとよいですね。
生姜の成分等については
生姜紅茶の簡単な作り方と効果的な飲み方
こちらの記事でもご紹介しています。
是非そちらもご確認ください。
冷え性にはちみつも効果的!生姜とはちみつのダブルパワー
今回、冷え性記事は、何通りか書かせていただいているにもかかわらず、改めて記事にしたかったのはこちらをご紹介したかったからです。
飲み物で特に実感できたのが、「ショウガ紅茶」通称ジンジャーティーでした。
芯から温まる実感で、ショウガは冷えに良いと知りショウガ紅茶を飲み始めてからもう何年になるでしょうか?
ポカポカと実感できるのはうれしいです。
昔からある「生姜湯」も体の温まりを実感できます。
生姜湯やジンジャーティーを日常で飲むようになった時に見つけたのがこちらでした。
【山田養蜂場】はちみつしょうが湯
飲んでいる間にも感じる芯から温まる感じがとても効果の期待感がありました。
これは効果がありそうと継続して飲むようになりました。
日がたつにつれ足元の冷え方が軽減されることを感じるようになりました。
そこで、自分でも作ってみようとチャレンジしましたりもしました。
色々調べてみると気になる「はちみつショウガ紅茶」を見つけました。
今回メインでお勧めしたい最も冷え改善を実感できた紅茶です。
【しょうが紅茶】
はちみつ生姜湯やショウガ紅茶などは商品をたくさん見つけることが出来ます。
意外と「はちみつショウガ紅茶」の商品を楽天で見つけるのは数が少なかったですがご紹介の商品はありました。
商品が少ないこともあり実際に作ってみようと思いチャレンジです。
当ブログお馴染みの楽天レシピでご紹介いたします。
ポイントがもらえて楽天ユーザーにはうれしいサイトです。
□楽天レシピお得ポイント
- レシピ投稿で「50ポイント」
- 作ったよレポートでレシピ投稿者と検索者双方に「10ポイント」など
ポイントをGET出来ます。
今回はお得な楽天レシピからご紹介いたします。
作ってレポート提出してポイントも貰っちゃいましょう!
会員登録はこちらからできます。
作りやすい簡単な「はちみつ生姜」
これを作り紅茶などに入れるだけです。
保存も効いて生姜焼きなどにもアレンジできるのでとっても重宝しますよ。
作者:幻亭
■材料(20杯分人分)
生姜 / 100g
はちみつ / 300g
■レシピを考えた人のコメント
家族の冷え性改善に
はちみつショウガの素!
美味しくて即効性があり家族に評判が良いです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
楽天ROOMでも冷え性対策商品のご紹介があります。
私も楽天ROOMの方でもおすすめ、お気に入り商品などブログでも紹介した商品などをまとめていたり、紹介したりしています。
楽天ROOMも沢山の方のお勧め商品をアップされていて、コレいいなと思える商品に出会えて楽しいですよ。
ショウガ紅茶にはちみつが加わっただけ?
と思われると思いますが侮るなかれです!
ショウガ紅茶も十分に効果を実感できましたが、同じショウガ紅茶でもはちみつが入るとさらに期待が膨らみました
芯からポカポカも実感できましたが、冷えてる足が、温まりだしたので、冷え性の足の方は実感できると思います。
が、冷えた足が温まるまでの時間って結構かかるんですよね。
この冷え切った私の足でも温まりを実感できたのがお勧めしたい理由の一つです。
簡単ですし悩まれている方は一度お試ししてほしいと思います。
まとめ
冷え性改善はブログ内でも何記事か書かせていただいております。
もともと冷え性です。
そこに年齢を重ねると辛くなる冷えを何とか改善したいと思い、試してみて本当に助かっていることを寒い時期になると思いだし記事にしております。
記事を見直してショウガ紅茶やパウダーには触れておりましたがはちみつ生姜紅茶には触れていなかったので新しくご紹介いたしました。
実感できたからこそ是非お試しいただきたいとても良い紅茶に出会いました。
コメント